以前、 ”那智の滝” という記事に、私は熊野三山の一つ 「熊野速玉大社」 と合わないということを書きました。

その時に 「神倉神社」 のことも書いたのですが、ずいぶん前の話だし、記事が説明不足だったので、もう一回書きます。

この神社はパワースポットとしてあちこちで紹介されています。

それで私も張り切って行ったのですが、まず、神社に辿り着くまでに迷子になりました。 (車で行きました)

事前に調べて、地図も持って行って、迷うはずがないのに、神社の裏手の住宅地をグルグル走りました。

その時点で歓迎されてないのでは? とチラッと思いました。 

参道入口の鳥居の前に着くと、赤いカニが目の前を一直線に横切りました。

しかも、途中、ど真ん中で一旦止まったのです。

カニはじっとこっちを見て (そんな感じでした) それから、脇へと移動して行きました。

歓迎されているか、帰れと言われているかのどちらかだなー、と思いました。

石段を登っていくと、後ろに何かがいる気配がして、振り向きました。

もちろんそこには何もいませんでしたが、参道の傾斜があまりにも急だったので、記念に写真を撮りました。

その写真に、クッキリとオーブが写っています。







クリックで拡大します。
ひっそりとスピリチュアルしています-オーブ






目で見た時は何もありませんでした。

不思議です。

このオーブは一般的に見る水滴のような、平面っぽいものと違って、完全に球体をしています。


そして発光しています。


なので、幽霊が形となった普通のオーブではなく、淡い水色の光り具合からして、何か妖精か神社の眷族か・・・その手の高級霊だと思われます。


鳥居の中、つまり神域なので、この面からみても幽霊でないことは確実です。


山に登って、お社の前で手を合わせましたが、この神様とは合わないな、と肌で感じました。

パワーも私には感じられませんでした。

これが登る前に鳥居を撮った写真です。






ひっそりとスピリチュアルしています-鳥居




昼間なのに、やけに暗いです。


このように、私の場合、合わない神社は暗く写ることがあります。 (全部ではありません)


ここが私とは合わない神社で、周囲が暗く写ったからこそ、こんなにクッキリとしたオーブ写真が撮れたのだと思います。

京都の 「晴明神社」 では、これ以上に真っ暗な写真になってしまったのですが、提灯だけが浮いたような奇妙な写真で、気味が悪かったのでそれはすぐに削除しました。

ブログで紹介することになるのなら、保管しておけば良かった、と後悔しています。

それと、空を写真に撮ると、目で見た時にはなかった ”厚い雲” が写っていることが多くあります。

これも謎です。


次の写真の、上から下がっている中央のややグレーで厚い雲は、肉眼では見えませんでした。


撮ったその場で 「えっ?」 と驚いて空を見ましたが、空にこの雲はありませんでした。



 



ひっそりとスピリチュアルしています-雲





次の写真も不思議な光景なので、ついでに載せてみました。






ひっそりとスピリチュアルしています-金色の空





今日は珍しい、光る球体オーブの写真を見ていただこうと思い、写真記事にしてみました。





ポチっとしてもらえると、嬉しいです。 (*^_^*)
ひっそりとスピリチュアルしています-ブログランキングへ

 いつもしつこく言ってるこのポチとは何? と思われている方もいらっしゃるかと思います。


このバナーをクリックしてもらえると、ブログランキングというサイトに点数が入ります。(1人1日1回のみ)


多くの方にクリックをしていただければ、ランキングの上位になるので、初めてランキングサイトを訪れた人に読んでもらえる可能性が高くなります。


1人でも多くの方に読んでもらえたらいいな、と思って、日々頑張って書いておりますので、クリックをしていただけたら嬉しいです。

順位付けに抵抗がある方は、このバナーはスルーして下さい~。 
(*^_^*)