ネグロス電工の電路支持材でケーブルリールを作る | 音響・映像・電気設備が好き

音響・映像・電気設備が好き

「ヒゲドライバー」「suguruka」というピコピコ・ミュージシャンが好きです。

ネグロス電工の電路支持材でケーブルリールを作ったのでここに資料を残しておきます。

会社の作業効率を上げる為にケーブルリールを作りました。

イメージ 1


イメージ 2
まず図面を書きます。
キャスタがついていた方が便利だろうなぁ、と色々と脳内で試行錯誤します。
固まったら材料を揃えます。

イメージ 3

ベースを組んでいる所。この後の写真は作業が楽しくて撮るのを忘れていました。


イメージ 4

Twitterで指摘があった通り、W3/8全ネジでは回転軸として不十分でした。


イメージ 5

支持方法を、変えて、E25金属管を回転軸に採用することにしました。
これにより紙ドラムの摺動性の向上、さらに着脱が楽になりました。


イメージ 6

完成!!

これがあるだけで組配用ケーブル作成の効率が上がりました。