経営学入門6 | 『鈴太のノート』慶應通信を卒業した日記(経済学部編)

『鈴太のノート』慶應通信を卒業した日記(経済学部編)

慶應通信経済学部 68期秋組
2014年10月学士入学 2017年3月卒業(在籍期間2年半)

放送大学テキスト「経営学入門」、

第6章「環境変化と企業の対応」。


20世紀初頭に誕生した経営学。

最初の頃は比較的外部環境が安定していた為、

その対象は内部志向性であった。


しかし、1960年代頃からそれは「外部志向性」へと変わっていく。


主要な環境要因としては、

・競争の環境

・技術の環境

・市場の環境


ステイクホルダーから見た環境の分類としては、

・株主

・消費者

・取引業者

・競争業者

・労働組合

・地域住民やNPO

・政府

・マスメディア


企業は「環境の創造」と「環境の受容性」の

2面性を持っているとされています。


図書館返却日まであと1週間。

残り9章。ちょっとペース上げないと間に合わない。(汗


ランキングに参加しています。

以下のバナーをクリックして頂けると励みになります。



にほんブログ村