ゴールデンウィーク中に取り組んだ料理のお話です。


今回は、トマトソースをベースにした料理を中心に
あれやこれや試しに試しました。

 


わが家の住人が、トマトの酸味には慣れていないことを
知ることが出来た、貴重な試みでした。(汗)

 


私なりには、最初に仕込んだ「トマトソース」は
かなり濃厚で美味しく出来たと感じております。

 


そのトマトソースを作って
ミネストローネを作ったのですが

 


その数日後、スーパーで
某大手調味料メーカーの「ミネストローネの素」を発見!



お値段も170円弱で4人分作れる。(汗)

 


これは、どうしても試してみないといけません。


私の手作りと大手調味料メーカーとの味比べであります。(^^)/

 


比べるといっても


野菜を細かく切って煮るだけなので


違いは、私が作った「トマトソース」と
大手メーカーの「ミネストローネの素」の違いです。

 

 

例えば、見た目ですが
両方比べても、ほぼ違いはありません。


見た目は、大手メーカーのイメージしている完成品と
同じですね。(笑)


私が作っている方(鍋)


大手メーカーの作り方通りに作った(鍋)

 


器に移した私のもの


器に移した大手メーカーのもの

 


見た目はほとんど変わりません。

 


次に、成分を見てみましょう。


私の手作りは、
トマト、オリーブオイル、ニンニク、
玉ねぎ、塩、はちみつ、だけです。


大手メーカーの方は

 

調味料は、食塩、砂糖、植物油脂、小麦、大豆、鶏肉、豚肉、リンゴ。
その他、〇〇エキスも多くはいっているようです。

 


私の方は、6種類しか入れていませんが
大手メーカーの方は、香辛料やエキスパウダーの中に
いろんなものが入れられているのでしょう。


それらは、きっとおいしくするための秘儀なんでしょう。

 


ところが、味を比べてみたら
自分で作った「トマトソース」の方が
好みの味に作れたので「美味しい」ですね。


例えば、ニンニク、玉ねぎの量も
少し多めに加えましたし、


オリーブオイルも50㏄と大目です。


要するに、濃厚なソースに満足しているわけです。

 


大手メーカーの方は


とてもあっさり仕上がります。


あっさりにしておいて、
後は、お好みで調味料を加えるようにできているのでしょう。

 


確かに、成分表には
アレルギー対象食品も含まれていますから


アレルギーがある人たちは、注意が必要です。

 


私の場合、アレルギーは無いので
全く問題なく、安くて便利な「料理の素」は使えるわけですが、


やはり、味付けのところは
出来るだけ、アレルギー成分を除いて作りたいですし、


砂糖は使わずに、
食塩もなるべく使わないようにしています。

 


これらは、私がこだわっているだけなので、

 

巷で販売されている
日本の食品メーカーの「料理の素」は
信じて使っていきたいです。

 


なんと言っても、
忙しい中、料理を作る主婦やお母さんの為にも


簡単に美味しく本格料理をつくるための料理の素は、
どんどん開発していただきたいですね。(^^)/

 


本当に、最近は中華、イタリアンなどの料理の素が
豊富に出回っているのが、嬉しいです。

 


そして、どこまでもミネストローネに意識が向いておりまして
今、昼食を食べ終えたのですが


コンビニで売っている
電子レンジで温めるだけの


「ミネストローネ」を、食べてみました。


こちらは、濃厚に仕上がっていて
私が作ったトマトソースに近いですね。


お試しあれ!
≪#1299≫

 


~~お知らせ~~


ブログタイトルの
『高坂勉強会』は


巷で言われている
心身が健康になる方法を


自分の身体を使って
あれや、これや、試すための勉強会です。

 

~~編集後記~~


今日も、ありがとうございます。

 


揚げパンが無性に食べたくなった高坂一彦です。

 


今度は、米粉で揚げパンを作る準備を始めました。


一つ、懸案事項がありまして、


揚げ上がったパンに塗す「砂糖」の代わりを何にするか?


いろいろ調べてみようと思います。

 


因みに、今、ミネストローネと一緒に
コンビニで売っている「揚げパン(きな粉)」を
いただきました。

 


高坂一彦 拝