昨年から料理をするようになり
意識するようになったのが糖分でして、

 


精製された甘味料の良し悪し


血糖値やインシュリンなどの身体への負荷


糖質制限など

 


素人が本やネットで調べても
少しの摂取でも体に悪影響を及ぼすのか?


程ほどならば問題ないのか?


では、その程ほどとはどの程度か?


そもそも、身体に良い糖分はあるのか?


本当のところは解りません。(汗)

 


そんな中で
私が出した結論は、


上白糖やグラニュー糖を使ったお菓子を食べたとしても

 


自分の身体に意識を向けて


体重が増えたり


止められなくなり、毎日、食べたくなるくらい
欲求が強くなったり


逆に、頭がボォーとしたり、
胃がムカムカしたり

 


それによって
精神的に不安定になったり。

 


それらに気を付けながら
食べたいのだったら
適度に食べる。

 


要するに、健康を害さない程度に
楽しめればよいのではないでしょうか。

 


私の場合、自分で作る料理には
砂糖は使わないようにしています。


でも、外では
パンケーキを食べたり
和菓子を食べたりしておりますが、


量や頻度が程ほどなのか、
今のところ、心身の健康は保てています。(^^)/

 


そして、最も大切だと気づいたのは
家計と生活のバランスです。

 


健康を追求していくと
お金と時間が掛かります。

 


健康の為に
収入以上のお金を掛けて


身体に良いとされる食品を手に入れて食べても

 


精神的には逆効果になりかねないですね。

 


そんな思いを持ちながら


3カ月前から試しているのが
「はちみつ」です。

 


ネットで調べると


いろいろ出てきます。


「純粋はちみつ」「国産はちみつ」
「にせものはちみつ」「水あめ入り」「加熱処理」
「白く凝固するはちみつ」etc…

 


今の私の甘味に対する興味と楽しみは


「和菓子」と「はちみつ」です。(^^)/

 


特に「はちみつ」の探究は楽しいです。

 


スーパーで売っている安いものから
専門店で売っている高価なものまで

 


何がそんなに違うのか?
興味が尽きません。


次回は、はちみつについて試していることを
書いていこうと思っています。
≪#1259≫

 


~~お知らせ~~


ブログタイトルの
『高坂勉強会』は


巷で言われている
心身が健康になる方法を


自分の身体を使って
あれや、これや、試すための勉強会です。

 


~~編集後記~~


今日も、ありがとうございます。


料理をする時間は
テレビを観る時間を削っている高坂一彦です。

 


私の場合、
無駄な時間を捻出しようとすると


録画撮りしたテレビ番組を観る時間を削っているのですが、

 


それでも、NHKの「こころの時代」の番組を録画して
同じものを何度も観ているので


大切なものはテレビ番組であっても時間を使っています。

 


問題があるとすれば
興味が薄いものでも番組予約をしてしまう癖は


時間の浪費につながるので治したいところです。

 


高坂一彦 拝