予備知識なし、経験なし、なまで見たこともなし。
そんな状態で始めた茶道です。
その茶道が私に与える影響を記したブログです。
過去のブログはこちら↓
【その男、茶道は初心者につき】
① 予習復習無し
https://ameblo.jp/holst-jsbach/entry-12420685139.html
② 本物の成長と本物の教育とは
https://ameblo.jp/holst-jsbach/entry-12423990394.html
③ 呪文ではなかった言葉
https://ameblo.jp/holst-jsbach/entry-12424238383.html
④ 男らしさを学ぶ
https://ameblo.jp/holst-jsbach/entry-12427101268.html
⑤ お茶会デビュー
https://ameblo.jp/holst-jsbach/entry-12428743095.html
昨日は、私のお師匠さんのお茶室の「初釜」でした。
初釜とは、新年初めてのお茶会とでもいいましょうか。
正客さんは
今のお師匠さんの先代から習われている女性でした。
茶の道を歩まれる女性は凛々しく魅力的です。(^^)/
私の娘も興味を持ってくれれば
うれしいですね。(笑)
その時、私がお茶を点てている姿を写真で撮っていただきました。
私の性質がそのまま写っています。(汗)
自信がない時や理屈を頭で考えながら行動しているときは
「まるむし」のように、
縮こまってしまうようです。
いつ、堂々と振舞えるようになるのか
意識しながらお稽古に励みたいと思います。
やはり、自分の姿を客観的に見るのは必要ですね。
≪#1200≫
~~お知らせ~~
ブログタイトルの
『ММKC 高坂勉強会』は
【トニー・ブザン認定インストラクター】
★超思考型 創造&整理法ノート術(マインドマップ)
【マイブレス式呼吸法ブレスプレゼンター】
★どこでも、だれでも、簡単にできる呼吸法
【傾聴1日講座(基礎)講師】
★人間関係を良好にする話の聴き方講座「傾聴1日講座」
を、開催しています。
ご意見、ご感想はFacebookでも受け付けております!!
高坂一彦:
https://www.facebook.com/profile.php?id=100010392646904
高坂勉強会:
https://www.facebook.com/MMKC999/
一度メッセージをいただければ
こちらから、メッセンジャーで返信させていただきます。
~~編集後記~~
今日も、ありがとうございます。
似合うかどうかは別にして
着物が着慣れてきた高坂一彦です。
お茶を点てる自分の姿を見て
前に屈むときは、背中を丸めるのではなく
腰から傾けるようにすることを
今年の目標に加えたいと思います。(笑)
高坂一彦 拝
