ブログのタイトルは、
結構頻繁に変えているのですが

 


昨日も変えてみました。

 


毎日書くブログなので
私自身の日ごろからの目標や思いでないと

 


そうそう書くネタが見つからないので

 


生きる目的みたいなモノと
内容とタイトルを直結させています。


と、言ってしまうと大袈裟ですが

 


日ごろから意識しているコトだと
ネタが幅広く沢山出てくるので助かっています。

 


2018年に入ってから
特に意識しているのが

 


とにかく、生き抜くであります。

 


そうです、何が何でも生き抜くコトを
一番に掲げています。

 


どうして生き抜くのか?

 


一つは、心配事など感じない人生を
一度で良いから味わいたいですね。

 


それを味わえるまで生き続けてやる!

 


と、他愛もない理由が殆どでして(汗)

 


決して、誰かの為や国家の為に
何か大きなコトをやり遂げよう!


何てことは、全く考えていないところが
実はミソでして、

 


もう一つは、
長く生きていたら、

 


楽しいことに遭遇できる可能性も
多くなりますからね。

 


ところが、昨日、ハタと気づきまして
「生き抜くと」と、言っても


いったい何歳まで?


そこで、考えたのは
今まで生きてきた期間と同じだけ生きたら

 


今まで経験してきた楽しいことが
量的にも質的にも同じだけ味わえるのでは。。。


そう考えると、100歳が丁度よい年齢だというワケです。


そして、日本国内を見ると
100歳でも元気な高齢者が意外と多い!

 


ならば、100歳で尚現役にこだわってみようかな、
そんな理由から、ブログタイトルに「100歳現役」を


入れてみました。

 


100歳現役を目指すためには
どうすればよいか?

 


その辺りをテーマとして
ブログを書けばよいので

 


ネタは無限大に広がりを見せました。

 


健康は当然のコト
社会の仕組みそのものも影響されるでしょう。

 


自然環境、世界情勢etc...

 


これで、ブログのネタ探しも
一安心ということで

 


100歳現役プロジェクトは
2018年5月5日(立夏)にスタートいたしました。

 


改めまして、
これからもよろしくお願いいたします。
≪#0946≫

 


~~お知らせ~~


タイトルに記載した
ММKC 高坂勉強会は


★超思考型 創造&整理法ノート術(マインドマップ)
★どこでも、だれでも、簡単にできる呼吸法
★人間関係を良好にする「傾聴1日講座」


等を開催しています。
Facebook:https://www.facebook.com/MMKC999/
※現在、準備中。

 


~~編集後記~~

 

今日も、ありがとうございます。

 


修行を終えて
いよいよ本格的に日常生活に入る
高坂一彦です。

 


修行前と後で大きく変わったのは
食事です。

 


修行前は、1日1.5食だったところを
しっかり3食になりました。

 


それも、炭水化物、タンパク質、食物繊維の
バランスは必須であります。

 


これも、100歳現役プロジェクトの一環です。
でも、もう一つのブログのタイトルでもある


「お試し道場」なので
とにかく、試してみることが前提ですけどね。

 


高坂一彦 拝