隠された力が有った!
と、気づかされるトキがあります。

 


ヒトも隠された力が開花したなんて話しが
自叙伝で記されていることもあります。

 


必読書の一つに「ヘレン・ケラー」があります。

 


あまりに有名なので説明は省きますが
ヘレンも文章を書こうとしていたヒトなので

 


文章を書こうとしている私の励みになる一冊です。

 


そんなヘレンの自叙伝に記された一行に


『試練により思考が研ぎ澄まされ、
人生をより切実に理解できるようになった。』
(小倉慶郎訳)


この言葉は、
ヘレンが幼少の頃に物語を書いて

 


それが、ある雑誌に掲載されたのですが
盗作の疑いがもたれて、糾弾された経験を経ての言葉です。

 


しかし、三重苦を持っていると言われたヘレンが

文章を書けるようになったコトが

 


この自叙伝から感じ取れたのは

 


視力、聴力を奪われているからこそ

 


切れ切れの言葉から感じ取れる感性や
手で触れるモノから吸収できる

 


隠された力が発揮されたからでしょうか。

 


なんて、コトを想いながら
昨日は、関東のある大学のテラスで
この本を読み返しておりました。

 


大学には企業セミナーで
学生に企業の説明をしておりました。

 


その大学のグランドにも
隠れた力が秘められていて

 


下の写真は、その大学のグランドですが
何か不自然ですよね。


これ、滑走路なんです。

 


大学のグランドに滑走路がある?

 


公式な説明は無いのですが
有事の際には、滑走路として使用するとか。。。

 


何かのトキには
支援物資の配給基地にでもなるのでしょうか。

 


あくまでも、私の個人的な想像と云うことで
これも、隠された力になりそうです。
≪#0883≫

 


~~編集後記~~

 


今日も、ありがとうございます。

 


昨日は、芋けんぴを食べながら
大学のキャンパスで散歩を楽しんだ高坂一彦です。

 


最近、訳があり小麦粉を使った食品を
少しだけ控えておりまして

 


でも、お菓子類が好物の私なので
小麦粉を使っていないお菓子を探しております。

 


その中の一つに「芋けんぴ」が、あります。
調べると土佐(高知)の昔ながらの菓子のようです。

 


噛めば噛むほど味がでる。
甘さだけではなく

 


土佐人の隠された力も楽しめるお菓子ですね。

 


高坂一彦 拝