商品や場所、サービスの比較分析をして
どこが一番良かったか。。。

 


ビジネスで行うだけでなく

 


個人的にも、
一番おいしいラーメン屋さん、
一番サービスの良い床屋さん
一番安くて品質のよいスーパーetc...

 


自分の中で順番を決めるということは
情報を収集しているということ。

 


今回、私にとっては、
非日常のモノでデータを収集しました。

 


それは、都内のエステサロンの比較データです。


それによって、
私が心地よい接客だったり
好みがハッキリしました。

 


と、言っても
私が実際にエステでサービスを
受ける訳ではありませんので。。。(笑)

 


ここ数年
妻への誕生日プレゼントに
エステのギフトチケットを送っていて

 


当然、私がそのチケットを購入するために
まずは、ネットで調べて

 


次に電話で問い合わせをして
店舗に出向いて実際に購入する。

 


そんな3段階の接客に関係する
データ比較をしてみました。

 


実際にサービスを受けない
男性が受ける印象は
どこにポイントが置かれているのか

 


自分でも参考になりますね。

 


サンプルを集めるうえで
私が色々試した結果
個人的に楽しむ分では

 


3つの情報を集めれば
それなりのデータ比較が出来るようです。

 


2つでは少なすぎますし
4つでは上手くいきません。

 


なぜならば、データサンプルが偶数だと
上手く順位付けが出来ないです。

 


試しに、3つ以上で同じサービスや商品を
扱っている店などを比較してみて

 


自分の「マイベスト3」を幾つか持っていると
ちょっとした情報ツウになれますよ。

 


ちょっとした集まりで
話題の中心になれるのも
ビジネス的には役に立つかも。。。

 


と、言うことで
次回は、エステの心地よい接客の
分析結果について触れていきます。
≪#0793≫

 


~~編集後記~~

 


今日も、ありがとうございます。

 


女性対象ビジネスの接客は
ゴージャスな気分にしてくれるので
とても勉強になっている高坂一彦です。

 


私自身が受けるサービスで
良い印象が残っているのは

 


床屋さんです。

 


清潔感、負荷がかからないサービス
なにより、交わす言葉の心地よさが
ランクを決める一番の要因ですね。

 


高坂一彦 拝