台風の影響で雨が続いています。
自分の身体の変化を感じるようになってから
天候や気温などの変化にも敏感になりました。
晴耕雨読という言葉がありますが
雨天の時の自分の身体を観察すると
雨が降ったら本を読んだりおとなしくする。
と、いうよりも
雨が降って気圧が下がると
ヒトは体調が悪くなる傾向にあるので
昔の人は、雨の日はゆっくりと過ごすことを
勧めていたのではないでしょうか。
歳を重ねると
この気圧の変化が身に沁みます。
見た目では解りませんが
気圧が低くなると、身体は膨張しているそうです。
身体が膨張するということは
リンパ腺や血管も緩く広がるということで
血流が悪くなったり、リンパの機能が低下するようです。
そして、自律神経も
交感神経よりも副交感神経が優位に成りやすいので
アクティブよりも、落ち着きのある「静」の動きに
なっているようです。
こんな時は、どうすればよいか?
ブログの流からいうと
自然に任せて、ゆっくりのんびりしましょう!
と、なりそうですが
最近は、真逆な取り組みをしておりまして、
血流が悪いのであれば
良くしてあげれば良い!と、
軽い筋トレを行っています。
お勧めなのは、スクワットと腹筋運動です。
何故、この二つを行うのか?
私なりの理由があります。
この部位は、比較的筋肉量が多いのと
他の場所より、筋トレによるダメージが少ない。
例えば、背筋で試した時に
背中の筋肉を傷めてしまって
呼吸をする度に激痛が走った
経験があります。
最初は、10回程度でも効果がありました。
なんとなく、エネルギーが湧いてくる感じがして
気分も爽快になりました。
そのトレーニングも7か月続けているので
今では、200回は出来るようになってしまいましたが
そうなれば、成ったで
少し問題が発生します。
それは「時間」です。
200回も腹筋をすると
それだけでも、10分以上必要とします。
やはり、健康と引き換えに必要なのは
「お金」と「時間」なんでしょうか。
≪#0735≫
~~編集後記~~
今日も、ありがとうございます。
今日も、膨張している
高坂一彦です。
1気圧の時に
大人のヒトにかかる圧力は
1トンだそうです。
通常、1トンの圧力がかかっているのに
急にその圧力が低くなると
そりゃ~、身体も悲鳴を上げますよね。
そう言えば、飛行機に乗って
上空に達した時の
ポテトチップスの袋が
パンパンに膨らんでいるのは
気圧のせいでしょうか?
最後に、
これも持論ですが
呼吸でも効果を感じる方法があります。
それは、息を吐き切り。。。
本気で吐き切り
お腹も凹んでプルプル震えるくらい
吐き切って、力を抜いてリラックスすると
少しだけ「爽快」な気分になれます。
でも、苦しくなって
頭がクラクラするくらいの
無理をしないでくださいね。
あくまでも、気分転換のレベルで行ってください。
高坂一彦 拝
