何故、体重が増えたのか?
その答えを出すために
自分と向き合うことの方が
ダイエットで体重が減ることより
大事かもしれません。

≪#0550≫

 


今日もありがとうございます。
高坂一彦です。

 


先月の23日から始めたダイエットですが
とても順調に体重は減っています。

 


スタート時は76.4キロでした。
26日後の本日は70.4キロなので、
マイナス6キロです。

 


ダイエットは以前も一度
本気で取り組んだことがあり
絶対に成功するという自信があります。

 


但し、前回は体重が減り過ぎたので
今回の注意点は、楽に緩く体重を減らすことに
焦点を絞っています。

 


今回の目標は来月5月中に65キロまで落とすコトです。

 


ダイエットを始めて、しばらくしてから
冷静に考えたことが二つあります。

 


一つは、何故痩せようとしたのか?

 


二つは、どうして体重が増えたのか?

 


自分を知ることは、実際に体重が減ることよりも
面白いです。

 


人は何か新しい事を始める時は
必ず動機が必要です。

 


しかし、その動機を隠してしまう癖が付いています。

 


ダイエットを始める動機は
男性と女性は違うようです。

 


男性は、見た目も良くしたいと思う人がいますが
健康を考えて行う人が多いと聞きます。

 


女性は、スタイルを良くしたい。
夏には水着でプールや海に行きたい!
と、美貌の為の方が多いようです。

 


私の言っている
ダイエットを始めた理由とは
その先の理由を探るのです。

 


健康を考えてダイエットを行うのであれば
なんで健康が必要なのか?

 


身体の不調を感じて苦しいので
自分の苦しさを何とかしたいのか、

 


健康を望むのは、家族の為に長くしっかりと
働けないのは困るからか。

 


では、家族の為にという理由は
突然、閃いたのでしょうか?

 


そもそも、この理由でダイエットを始めるヒトは
日頃から家族の為を思って生活しているはず。

 


それなのに、太ってしまうのは
そこには、何か気づかないか見て見ぬふりをしている
理由が存在するものです。

 


その理由を根本から見直さないと
例え、ダイエットで体重が10キロ減ったとしても
しばらくしたら元に戻る可能性が高くなると感じます。

 


人が何か変化を求める時
そこには、理由が存在します。

 

 

今より、もっともっと良くなりたい。
と、云う欲望か

 


今に不満を持って、不幸だと思っているか
どちらかに区分されるのではないでしょうか。

 


欲望は美しい!と、言う哲学者もいたような、、、
あいまいな記憶ですが
少なくとも、映画「ウォール街」では
出てくるセリフです。

 


ダイエットの理由で考えると
家族の為に健康を望むのであれば
その先にあるのは、家族の笑顔です。

 


ダイエットの仕方もとても大事です。

 


家族の笑顔を望んで行っているのに
食事の時に家族が楽しめないような
ダイエットをするとか

 


それは、家族の為に仕事をしていると
思い込んでいるヒトが
実は、家族を犠牲にして、その原因を
仕事の責任にしているのと似ています。

 


ダイエットに限らず
変化を求める時には
本末転倒な考え方や結果に
ならないように気を付けたいものです。

 


因みに、今回私がダイエットを始めたキッカケは
家族に「デブ」と、言われたからです…(笑)

 


でも、太ってきた理由は
間違いなく、現状に満足できていない
充たされない気持ちが
刺激物を口に運ぶことで
紛らわせていたような気がします。

 


従って、私の一番考えなければいけないことは
ダイエットで体重を減らすことではなく

 


充たされないと勘違いしている脳を
正常な状態に戻すことが必要ですね。

 


高坂一彦 拝