今日も「人つながり」頑張れ塾に
お越しいただき
ありがとうございまうす。

 


ときどき心がギューと何かに掴まれる!
≪#0308≫

 


皆さんは
心の中で「つぶやく」ことありますでしょうか?

 


つぶやくよ!と、言う人は
その言葉はどんな言葉ですか?

 


何だよ~!みたいな不満や非難ですか?
それとも、よ~し!やるぞ!みたいな
弾みをつける言葉?

 


数年前の私は危険でしたね。
こころでつぶやく言葉は
「疲れた~」「しんどい」「………」

 


【途中ですがここで別の話です】
昨日のブログから自分自身が
引きずっている事があります。

 


自分自身と向き合うと
簡単に書きましたが
それはとてもエネルギーのいる事

 


それは、自分と向き合うと
辛い事、悲しい事、懺悔の気持ち等と
向き合うことになるから

 


でも、大丈夫
心のエネルギーが足りない時は
今は無理! 後で向き合う。と、
宣言すると心が軽くなります。

 


ポイントは向き合うのであって
考えるのではないと言う事。

 


自分と向き合うときは
考えるのではなく
出てくる心の声に
素直に耳を傾ける
決してジャッジはしない。

 


あっ!これが傾聴なんだ。
と、感じた時は自分で少し
感動しました。

 


と、言う事で
話を「つぶやき」に戻します。
お付き合いいただき
ありがとうございました。

 


【今日の本題へ】
そう!危険な「つぶやき」を
連発していました。

 


この時期は今から思うと
目に映るものが白黒(グレー)
に見えていたような気がします。

 


そのような状態を何とか打破したくて
昨日までのブログの
書くことを始めました。

 


少しずつ変化が現れ
つぶやきも変わってきました。

 


次はのつぶやきは
「○○(←息子の名前)頑張れ~」

 


このつぶやきが登場するのは
突然やってきます。
電車に乗っているとき
仕事をしているとき
etc...

 


これを読んでいる皆さんは
何の事?と、お感じのことでしょう。

 


最初「疲れた~」と、つぶやいていた
理由は自分と向き合うことで
少しずつ明確になってくるんです。

 


この疲れたは、肉体的な疲れではなく
精神的な疲れだったんです。

 


この頃は私が勝手に
息子のことを大変だ~と
思っていて
困難に直面するであろう
息子はどうなるんだろう?
と思い悩む日々を送っていて
「疲れた~」と、なっていました。

 


その気持ちと向き合えたので
次に出てきたつぶやきが
「頑張れ~」でした。

 


その感情は突然浮かんできていました←過去形です。
今、学校で一人休み時間を過ごしてるかな?
とか、ちゃんと平和に弁当食べてるかな?

 


そんな時に「○○頑張れ~」
と、つぶやいていました。

 


この感じが続いていたのですが
またしても変化が起きました。

 


残念ですが
また長く成り過ぎたので
次に続きます。

 


お付き合いいただき
ありがとうございました。

 


(編集後記)
仲間から
「最近ブログの本数多いね」
と、聞かれます。

 


はい! 多いです。

 


ある事情がありまして
10月15日までは
なるべくこのペースで
配信していきたいと思います。

 


難しい時もありますけどね。
例えば、本日は知人の送別会が
控えていて、私は幹事なので
夕方は投稿できるでしょうか?

 


もうしばらく
投稿数が多い私の
ブログにお付き合いいただけると
幸いです。

 


高坂一彦 拝