今日も「人つながり」自分を見つめる塾の
ブログを読んでいただいて
ありがとうございます。

 


よく助言されること!
≪#0305≫

 


時々、人生の先輩から
助言をいただきます。

 


主な内容としては
人の気持ちを察して。。。
とか、序列を守るようにしないと。。。

 


そして、
もう少し力抜けば。。。
根を詰めない方が。。。
などが多いです。

 


昨日は
ある講座に参加していて
受講生の仲間が
ポコアポコカードを持ってきて
今の自分の状態が解る
心理ゲームをしてくれました。

 


簡単に言うと
カードの片面に
それぞれ絵が描いてあり
その裏面には
その絵を選んだ人への
心理的なアドバイスが
書かれてあります。

 


そのカードをテーブルに並べて
今、一番気になる絵を選んで
その裏に書いてある
アドバイスを読むといったゲームです。

 


私が選んだ絵の裏に
書かれていたアドバイスは

 


「どうしたらいいかな」
と、最初のメッセージ。

 


私は何かに迷っているらしい!

 


アドバイスとしては
「ちょっとだけ立ち止まって
今まで歩んできた時間を
振り返ってみよう」
と、書いてありました。

 


私の場合
日頃から何をするにしても
迷いながら生きているのかも
しれなないと思っています。

 


一歩進む度に
目の前には分かれ道が現れる。

 


例えばこのブログを書くことも
今、書くか後で書くかを選択して

 


今書くと決めて
次に、自分の内声か経験したことか迷って

 


後は、書き方や
読んでもらいたい対象設定で迷って。。。

 


多くの人は
迷わないことでも
考え込んでしまう性質なんです。

 


従って、スピードは
他の人より遅いかもしれません。

 


先ほど、分かれ道が現れる
と、書きましたが
本当は、自分から
脇道を作ってしまっている
そんなことにも気づかされました。

 


分かれ道ではなく
脇道です。

 


これって、
自分が選んだ大きな道に
自信を持てずに
絶えず何かを探している状態なのかもしれません。

 


そして、もう一つ。
脇道を意識して
きょろきょろしているのに

 


真っ直ぐ前を向いて歩いている人と
同じ速度で歩いている。

 


これは、きょろきょろしている
首と目が疲れるし
前を向いていないので
つまずくリスクが高い!
そんな事にも気が付きました。

 


これからは
あまり、きょろきょろせずに
前を向いて
歩いた方がよさそうですね。

 


今日の気づきは
ポコアポコカードのお蔭です。
ありがとうございました。

 


カード持ってきてくれた
Мさん!
来月も一緒にがんばりましょうね。

 


高坂一彦 拝