今日も「人つながり」仕事塾に
お立ち寄りいただき
ありがとうございます。

 


お酒はチャンス?!
≪#0292≫

 


良くお酒の力を借りて。。。
なんて聞きますが

 


この場合
自分が酔っぱらって
羞恥心をどこかに追いやって
「えい!やぁー!」て
行動を起こすパターンがあったり

 


相手が酔っぱらったところで
Yesを引き出すパターンが
多いですが

 


異業種の人が集まる
パーティーは
特にお酒を飲まなくても
参加者のほとんどが
新しい出会いを
想定しているものです。

 


ビジネスや趣味、
何か教えを乞いたいとき
このような場所で
どのように声を掛けていますか?

 


最近の私は
ビジネスの師と仰ぐ
日本マイブレス協会
代表理事の倉橋竜哉さんの
影響をまともに受けて
有る方法を実行しています。

 


昨日、知人の
叙勲の受賞を祝う会に
出席してきました。

 


席次表を見ると
異業種会を彷彿とさせる
様々な関係の方々が出席されています。

 


そして、出席者の皆さんは当然
受賞者とのつながりがあります。

 


私と受賞者の方との関係は
ご家族、親族に続く関係だったので
私も、ほとんどの方を存じ上げていたので
比較的ハードルは低く
声を掛けることができました。

 


と、言いましても
この日は、叙勲受賞という
お祝いの席なので
必要以上に
会場を歩きまわることはせずに
隣りの席に座る
とある大学の管理職の方と
お話をしておりました。

 


そこで、今後の大学の
方向性みたいな話題に
なってきたので
思い切って
先日作ったばかりの
あるオフィスの政策員の名刺を
お渡しして
勉強の為にお話しを聴かせて欲しいと
お願いをしました。

 


こちらの身分を明確にして
知りえた情報を何に役立てたいのか
を説明して
取材の了承を得ることができました。

 


それは、それで大成功でしたが
話はそれにとどまらず
続きがあり

 


その大学関係者が
私の反対側の席に座っている方に
声を掛けたのですが

 


その方は
ある国の都市との
交流事業を行っている方でして

 


その大学関係の方が
私に、交流事業の
正規会員になるよう
勧めてこられました。

 


う~ん。すごい展開だ!
取材を快諾して頂いたので
わたしもここは快諾?
年会費が○○円

 


皆さん!
このような事もありますので
それなりの覚悟を持って
アプローチしましょうね。

 


この正規会員の話は
お酒の力を借りて
振込用紙を郵送してくださいと
お願いしました。

 


まっ、いいか!

 


高坂一彦 拝