今回も「人つながり」感謝塾に
お立ち寄りいただき
ありがとうございます。

 


予定通り行かなくてもそれはそれ!
≪#0289≫

 


前回のブログの続きです!
http://ameblo.jp/holst-jsbach/entry-12200736345.html

 


楽しみにしている
コンサートの到着時間で
私の価値観では、
絶対に遅れない余裕の時間で
行動したい。

 


それに、対して
わが子の価値観は
もちろん、最初から
コンサートは観たいので
少し早めに到着することは
理解していますが、

 


話を聞くうちに
彼の価値観が見えてきました。

 


もし、コンサートを最初から
観ることができなくても
それは、自分が「残念!」と、

思えば済むだけ。

 


そうゆうハプニングも
逆に楽しいかな~。
と、言ってました。

 


そう言えば、
家族の食事の席でも
楽しそうにトラブルごとを
よく話していたことを
思い出しました。

 


それよりも
無理のない行動を
取った方が良い。

 


例えば、起きる時間が
極端に早くなるとか
早く到着しすぎて
無駄な時間を過ごすとか

 


わが子のような子供の特性として
なるべく毎日同じ行動をとることが
安心に繋がる。

 


ここでも
わが子から教わることが多くて

 

 

私だったら
極端に物事を考えてしまって
朝8時に幕張の会場受付の場合
7時30分には会場付近に必到着するために
余裕を持って7時に到着する予定を立てる。

 


そして、自宅から車で
通常幕張まで90分かかるので
当日は土曜日と言う事で
120分掛かると想定して

 


起床4時30分。
出発5時。
こうなってしまいます。

 


それでも上手く行かなかったら
自分自身にがっかりして
後悔のスパイラルに
陥ってしまうんですね。

 


でも、今回は
彼の考えを尊重して
5時30分起床。
6時までに出発。
と、なりました。

 


そして、最後に
彼の口から出た言葉。
「僕の為に、お父さんが
早く起きるのは可愛そうだし」

と、少し上から目線でした。

 


残りの私の仕事は
当日の駐車場をどこにするのか
探して決めておくことです。

 


今回は長い1日となるので
少しくらい思い通りにならなくても
おおらかに楽しみたいと思います。

 


そういえば、
わが子と丸1日一緒に行動することは
ここ数年なかったから
私の心が癒されること間違いなしですね。

 


高坂一彦 拝