GW後半戦
みなさまいかがお過ごしですか。


GW楽しかったな!



かずのブログへようこそ! ≪#0182≫



友人に少し変わった奴がいまして
小学生の時から一緒に遊んでいたのですが



その男は、銃や刃物が好きで
刃物などは自分で研いで
切れ味を雑草で試していました。



そんな彼なので
大人になってからも
一人でサバイバルを楽しんでいて



もう30年以上前に
北海道かどこかの山の中に
一人で入っていき
熊に遭遇した時の話を
聞いたことがありました。



そんな彼なので
私も普通に
熊に遭遇したらどうするの?
と、質問したら、彼曰く



「まずは、今危険な状態ということを
しっかりと認識すること」
普通は、すぐにパニックになって
逃げたり、変な動きをしてしまうので
熊を刺激するらしい。



危険な状態を認識したあとが
面白い答えが返ってきました。
何かと言うと



「全力で穏やかな気(気功の気)を出すこと」
だ、そうです。



熊に変な刺激を与えない事でしょうか?



次に何をするの?と、聞いたら
彼は「解らない!」と即答。



おそらく、100回会ったら
100通りの対処法がある。
と、うそぶいてました。



彼曰く、その時持っている武器でも違うし
状況にも依るし



一番重要な要素は
熊の状態次第だと言い切っていました。



なるほど!確かに、熊がイライラしていたり
子供を連れていたり、空腹だったり
逆にお腹いっぱいだったり
それによって全然違いますね。



私も含めて人って
みんな同じく
考えようとする悪い癖がありますね。



仕事で何かうまく行かない事がると
すぐに、啓発本などを読んで
知ったふうに思い込む。



でも、それぞれの状況や人によって
方法なんて一つじゃない。



結局、成功する人は
その時の状況を把握する能力が高く
その状況に合わせての対処法を
間違いなく選べる人なのでは?



と、言うことは
まずは、状況を正確に把握する能力を
鍛えなければダメだと言う事ですね。



その状況の中には
自分のコンディションや能力も
把握できる冷静さも必要でしょう。



自分を見つめるスキルや
周りを感じる方法を知りたい方
私の呼吸法の講座にお越しください。
(すみません少し営業を放り込みました)



宮本武蔵も言っていた
まずは、己を知り、相手も知る。



自分が何の武器を持っているか
把握しないで戦いを挑んだら
危険ですよ。



私も、自分の強みを
見極めながら生きていこう!



ちょっと変わり者の友よ
ありがとう。



今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。



因みに、良い子のみんなは
熊の出没しそうなところには
行かないようにしてください。



穏やかな気を出しても
襲われるときは襲われますからね。



高坂一彦 拝