不都合な真実 (07/12/08) | OHANAのホロホロブログ

OHANAのホロホロブログ

平日は仕事に追われながらも楽しい毎日☆

週末は大好きな海にいったり仲間と遊んだり・・・。つれづれ日記です!

昨夜は、ライフワークとして活動してきた環境啓蒙活動が高く評価され、

先日、IPCCと共にノーベル平和賞を受賞することが発表された

アル・ゴア元アメリカ副大統領

『不都合な真実』のDVDを観ました。

不都合な真実 スペシャル・コレクターズ・エディション
¥3,091
Amazon.co.jp
印象に残った言葉。
『What goes us into trouble is not what we don't know.
It's what we know for sure that ain't so.』
~問題なのは、無知ではない。
  知っているという思い込みなのだ。~
彼の高いプレゼン能力と、
子供たちのために、地球を守るという使命感から、
地球に迫る温暖化の危機を、ものすごい説得力で訴えかけてくる。
彼自身の家が大豪邸で、温水プールや車道を照らすガス灯に
一般家庭の約20倍もの電力消費だと揶揄する声もあるけど、
依然として「不都合な真実」を避け続け、
石油産業優先の政策を取りつづけ、
環境後進国とまで言われるようになったアメリカの政治家の
勇気ある言動だと、私には響きました。

最後に、生活を変える心の準備はできましたか・・・

の言葉。


1人1人が環境に配慮した生活を送る。

そうでもしないと・・・本当にそんな気持ちにさせられる

ドキュメンタリーでした。


昨日の坂口憲二も、日本の海岸のゴミ問題と浸食のことを

嘆いていたな。。しょぼん


ちょうど明日12月10日


ノルウェーのオスロで開催される

ノーベル平和賞の授賞式


これを機に、また人々の関心が、

地球温暖化の阻止に向かうと良いと思いますクローバー