いただいたチケットで、パラミタミュージアムで開催中の

細川護煕の美の世界展へ行ってきました。


細川護煕(ほそかわ もりひろ)とお読みするのですが、なかなか難しい。

あちこちで何て読むだというささやきが聞こえました。

ローマ字を振っているのですが、お年寄りが多いし、字が小さいので

分かりにくいようです。

 

京都龍安寺は細川護煕氏の御先祖細川勝元が開基ということで、

護煕氏の龍の襖絵が納められているようです。

下図が展示されています。



いろんな作品があります。

油絵、墨画、陶器、漆等


ちょうど1年前の16日にもパラミタミュージアムを訪れていたようです。

その時は棟方志功展を見たようです。