マカロン作りを始めた頃、失敗の連続でした。
その当時どんな失敗だったか、詳しくは思い出せませんが、
よくあった失敗はひびわれでした。
いろんな本を読むと、どの本もどの本も、マカロナージュが
うまくいかないと、ひびわれると書いてあります。
いったいどう混ぜればいいんだと悩みました。
そんな時、エコールクリオロのサントス先生の一言
マカロンは砂糖でできているんだよ。と
目の前が明るくなりました。
砂糖をしっかりとかすこと。それができないとひびわれてしまう。
なのでマカロンはイタリアメレンゲで作られていることが、多いのです。
もちろんフレンチメレンゲでもできます。
が、砂糖がしっかりとけないので、時々ひびわれます。
でも私はイタリアンメレンゲではなく、スイスメレンゲで作っています。
その方が少量で作る時、そしてアーモンドプードルと混ぜる時楽です。
アーモンドプードルと粉砂糖をふるいます。
色粉と卵白を入れしっかりまぜておきます。
スイスメレンゲはしっかりしたメレンゲはできませんので、
メレンゲを入れてから混ぜすぎないために、
あらかじめ卵白を入れ、混ぜやすいようにしておきます。
卵白は新しくても問題なしです。
お砂糖がこんなに入ります。
湯せんにかけながら、たてていきます。
こんな感じぐらいしか、たちません。
量が少ない時は、ボールをかたむけて卵白をたてて下さい。
アーモンドプードルとまぜます。
あまり混ぜすぎないことがポイントです。
しぼって焼いていきます。
しぼってすぐ焼けます。
すぐに焼くとつやつやです。
時間がたってから焼くと艶消しのような表面になります。
どちらもいいとおもいます。
実は温度が難しい。
それぞれのオーブンでちょうどいい温度をさがして下さい。
120℃ぐらいで30分でもいいと思います。
レモンクリームを絞って
完成です。