もう終わっていますが、陶の作品の展示がアクアイグニスの

ホールで行われていました。

平らな陶?

陶器でこんなにきちっと平らに四角に?



 

聞いた説明をうまく伝えられませんが、

陶を焼くとどうしても湾曲してしまうのを防ぐために

何度も重石をして平らになるようにしたそうです。

色と図柄もとても素敵です。

このお皿に料理を盛り付けたいと思いました。

信楽の土をつかって四日市の

萬古焼窯元で焼いているそうです。

ウォルシュ香織さんの作品





中段より少し上にパンフレットのようなものが

ありますが、陶器でした。







以下は小野川ひでさんの作品