米国NTI
認定栄養コンサルタント
おうちで細胞を整える
腸キッチン学主宰
かじすみよ です
ホリスティック栄養学で
お世話になった
竹内進一郎先生が
実際にホロスコープが同じ人でも
その後の環境や
生き方が違えば
全く違うものになる!
というお話をよくしていました
栄養学でも
一卵性の双子のように
同じようなDNAを持っていても
環境や生き方によって
違ってくるのは
様々な研究でも明らかになっています
今日はちょうど
ホロスコープの
勉強の日でした
10年以上前
一度手を出して
途中で投げたした
ホロスコープを
現在進行形で
学びなおしています
昔は挫折しちゃったけど
タイミングというものは
きっとあって
あの時の自分は
そういうタイミングでは
なかったんだろうなと
今だから思えます
怪しいって思われたら嫌だなとか
↑
私にとってはかなりでかい理由で
家族にすら言えなかった
ホロスコープで
自分が決められるのって
なんか窮屈だなとか
↑
可愛くない生徒
単に子育てで時間がないとか
↑
子供が小学生で
通院、入院しまくり
もっと学びたいことが沢山ある
とか
↑
私の場合は
フラワーエッセンスだったり
栄養の勉強だったりでした
続かない理由なんて
沢山あって
挫折したんだけれど
本当にしたかったら
続いてるんですよね
実際に栄養学の勉強は
倒れそうに疲れてる時でも
続いていたから
続かないって事は
その時に
別にしなくても良い事なのかも
ってこの頃すごく
感じています
今、習ってみて
あの時と違って
毎回楽しく習えているのは
きっと
今がタイミングなんだな
って思います
そして
誰から習うか
いうのも
凄い大事だな~って
今回、受けてみて
感じてます
ホロスコープは
きっとある程度の人に習えば
基本は同じだと思うんです
↑
違ったらごめんなさい
先生も楽しくて
一緒に学んでいる方達も
本当に楽しくて
他の人の話聞いて
泣いたりとかもあり〜の
私はピュアピュアで
ルンルンルンって
お花畑の人より
色々あったけど
凸凹だったけど
みたいな泥臭い経験積んで
今があるよ
って人に惹かれちゃう
ご一緒してる3人は
今はズーム越しでしか
会えないけれど
リアルで会ったら
きっと楽しいんだろうな~
って
いつかの再会を楽しみにしてます
ホロスコープって
DNAもそうだけど
腸キッチン学のセルフチェックと
似てるな~って
思うことが沢山あって
分野こそ違えど
自分の素質
腸キッチン学で言えば(体質とか今の状態)
に気づくからこそ
それを活用できるし
生きやすくなるんだなって
ホロスコープも
セルフチェックも
自分に気づいて
自分を育てるための
ツール
人に人生のハンドルを
任せないように
自分のハンドルを
握るための地図
私のしたかった事は
そういう地図を
渡せるお仕事だったのかな
ってこの頃思ってます
でもね
地図って
便利だけど
眺めるだけじゃ
進まないんだよね
それを活用してこそです
進む気モチがあるなら
人任せの人生から
抜け出したいなら
喜んで
地図を渡したいし
アドバイスはしたいなって
改めて思った今日でした
==================
情報満載な無料メルマガ!
毎日20時に届きます♪
ご登録はクリックしてね
DAY1:腸キッチン学が変える世界
DAY2:細胞をキレイにするために一番最初に整える事
DAY3:あなたは食べたものから出来ていなかった
DAY4:腸美人は〇〇で決まる
DAY5:太っているのに栄養失調
DAY6:最強で最安の栄養吸収方法
DAY7:断食の罠 成功する人と老ける人
DAY8:発酵食品との付き合い方
DAY9:甘いものがやめられない
DAY10:リーキーガットって何? 家庭で簡単に調べる方法
DAY11: 腸を修復する栄養素
インスタグラムはじめました
ライン@はこちら
講座の情報
先行予約案内や割引
お役立ち情報などを配信の予定です