国際シンポジウム 心身変容のワザと哲学 View this post on Instagram 12/1、2と #上智大学 で開催されている #国際シンポジウム #心身変容のワザと哲学 に参加しています。 昨日は、フランスの脳科学者の先生、ロシアの演劇の演出家、中国峨眉気功の伝人、日本の身体哲学の先生など、多彩な分野ながら、どの話も #人の意識 や意識以前に反応する #生ける身体 について、またその身体に広がる宇宙と具体的な調え方まで、この話 #ソーサー の人たちにめちゃめちゃ聴かせたい~‼️という内容で🤣 特に演劇界では有名なスタニスラフスキーメソッドが「インスピレーションが湧く状態にするにはどうすればいいのか」ということを40年も研究して創られたものであり、直観的に物事が起こることに重点を置き、その状態でこそ創造活動ができる、という考えのもとに研究されてきた、ということを知り、演劇という文化に対する新鮮な驚きでした。 今日はそのロシア人演出家のベルナールアンドリュー先生による身体技法と #峨眉気功 の伝人である #張明亮老師 による #五臓 に響かせる #歌う気功法 のワークショップです。 #参加費無料 で申込も不要なので、興味ある方はぜひ~👍✨ holistic_link_fieldさん(@15pulelehua)がシェアした投稿 - 2018年Dec月1日pm8時01分PST