滋賀県大津市にある大祓四柱神を祀る
佐久奈度神社さんに参拝させて
いただきました

大祓四柱神とは
瀬織津姫 セオリツヒメ
速秋津姫 ハヤアキツヒメ
気吹戸主 イブキドヌシ
速佐須良姫 ハヤサスラヒメ
の尊(ミコト)の四柱。
いずれも大祓祝詞の中に出てくる神様ですが
古事記や日本書紀には出ておらず
謎の多い神々とされています。
ちょうど今、いろいろな所で瀬織律姫さまの
お名前が話題になっていますが
私もちょうど夏に大祓祝詞を習い
いま練習中なので、大津に祓戸の大神を祀る
総本宮があると聞き、伺わせていただける
ことを楽しみにしておりました

今日は平日だからか、ちょうど夕方の
日射しが美しい時間帯でしたが
境内には誰もおらずずっと貸切状態でした。
本殿の右奥には大きな石の一部が
地面からのぞいており、おそらく本殿の下も
石で繋がっているのではないかと思います

最寄駅の名前も石山駅なので、おそらく
この地域は昔から石と関わりの深い
場所なのでしょう。
神社でいただいたパンフレットの由緒書きに
よると、脇を流れる瀬田川の急流がつくる
奇岩で古くから景勝地として詩歌に詠まれて
きたり、近くにそびえる太神山
(たなかみやま)には巨大な磐座(いわくら)
もあり、農耕を守る神の山と言われ
水がとりなす古代祭祀の香りを今に伝えて
いるのだそうです。
本殿とちょうど向かい合う方向には
ピラミッドのようなお山が見えるのも
気になりました。
何かご存知の方がいらっしゃいましたら
ぜひ教えてください

境内のすぐ横を流れる瀬田川は
先日の台風の影響か水流の勢い激しく
水位も高くなっており、ここ最近話題の
神様をお祀りされているだけに、
一段とお力が増している顕れであればこそ、
災害までにはならないことを祈ります🙏
境内でゆっくりさせていただいた後、
ご朱印をいただいて帰りました

明日からは大津・琵琶湖を臨む会場で
峨眉養生文化研修院主催・張明亮老師による
五臓小煉形と二十四節気導引術の
集中講座です😆🍀
久しぶりに師匠と諸先輩方にお会いできる
こと、そして峨眉気功を集中して学ぶ
ことができる時間が楽しみです💕
10月最終週、どうぞ皆さまもお身体ご自愛
の上、心豊かにお過ごしください🌈✨
今後のレッスン・イベント




