ゴールデンウィークが明けて、新緑や色とりどりの花々が
元気いっぱいに咲き誇る季節になりました



皆さまいかがお過ごしでしょうか。
私は4月中旬以降、大きな身体の変化があり、
ブログ等もしばらくお休みさせていただきました。
かつてないほど、ひたすら寝て充電させていただきました



さて、5月5日は端午の節句であり、二十四節気では立夏を迎えましたね。
立夏は、二十四節気の第七番目の節気であり、夏の始まりです。
春分と夏至のちょうど半分の時期を越えました。
ここ数日、道端のツツジやタンポポ、芽吹いた若葉の美しさに
なんて綺麗なの!と思わず声をかけずにはいられません(*´Д`*)
私たちが学ぶ峨眉気功には、二十四節気それぞれに対応する
導引術が伝わっています。
立夏の二十四節気導引術は、組んだ両手を膝に当て
足先で太極円を描くシンプルな動きです。
中医理論で、夏ー火ー手ー陽、冬ー水ー足ー陰
であることから、手足を組み合わせた動きで
補腎養心、以水済火、陽中練陰、陰中練陽を行います。
気功はどれも派手な動きはなく、誰にでもできる動きですが
立夏の動きは下腿、踝、足先まで各部位を充分に鍛錬することで
全身の気血の運行を変化させ、下腿の疲労を緩和し、
膝関節の疼痛などの疾患を予防します。
腰・骨盤・背骨をしっかり立てた状態で座っていただくのが
一つポイントになりますが、年配の方などは背もたれのある
椅子に座った状態でも行っていただけます。
月に一度の平均年齢83歳の老人ホームさんでのレッスンでは
椅子に座った状態でやらせていただいていますよ。
ご興味のある方は、ぜひ立夏の季節の間に
レッスンへお越しくださいね(*´▽`*)
また、峨眉気功につきましては、どなたでもご参加いただける
入門クラスを、一般社団法人 峨眉養生文化研修院主催で
毎月第一日曜日の午前10時より、東京・中野サンプラザで
開催しております。
関西は大阪で開催しております。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
中国語を読める方は、立夏の導引術について
こちらのリンクもご参照ください↓
☆★☆【今後のレッスン・イベント】☆★☆
◎5/14 (日)ホリスティック美人塾13:30~@自由が丘
◎5/15 (月)お仕事帰りの気功レッスン19:00~
◎5/26(金)face to face主催・気功&太極拳レッスン@京橋
◎5/28(日)春風明月ラボ主催・お月見気功@清澄庭園
★お申込み・お問合せは、holistic.bijin☆gmail.com へ
お気軽にどうぞ!(☆を@に変えてください)