↑このイラストを見てどこか分かる方がいたら、凄いです、
ある意味、マニアです(笑)
峨眉山から帰国して書いたこの記事↓
↑この記事の中で唯一使った、峨眉山の写真。
その写真の場所が、イラストになった絵葉書でした。
絵葉書の差出人は、峨眉山研修をご一緒させていただいたS先生。
私とは3回り違いの同じ干支なのですが、記憶力から飽くなき向上心、
学ぶ姿勢、そしていつも女性らしくお洒落でいらっしゃることなどなど、
沢山の気付きをくださる、心から尊敬する大先輩のお一人です
お付き合いさせていただいてもう7,8年ほど経つでしょうか、
折に触れてこうしたお手紙などをくださったりと、いつもお心遣いを
くださるのですが、このお手紙をいただいて絵を見た瞬間、
さすがS先生!と思わず唸ってしまいました
おそらく↑のブログ記事を読んでくださり、写真をみて
すぐさま絵葉書を送ってくださったのだと思いますが
こういうセンスをお持ちのところも私は本当に大好きで
今回の旅でも、たまたまお食事時間に席が近くなった際、
映画『君の名は。』の話で大いに盛り上がり(笑)、
私の話を一生懸命に聞いて下さったあと、
「帰国したら本を買って読んでみるわね~!」とおっしゃり、
どこまでも好奇心と新しい学びを探求するお心をお持ちなのです。
私が気功を15年以上、学び続けてこられたのは
こうした魅力的な諸先輩方と学びの場を共有させていただきつつ、
貴重な人生経験を聞かせていただいたり、刺激をいただけるから、
というのが大きな理由の一つです。
そして今回、面白いことが起きました。
いただいた絵葉書には、春風明月ラボの3人へのメッセージも
書いていただいていたので、お返事は春風明月ラボの3人で
一言ずつ書いたものを連名で送らせていただきました。
その葉書に選んだのがこちら↓
数年前に開催された白隠展で購入した半身達磨のイラストです。
私たちが学ばせていただいている峨眉派は、仏教でいうと
臨済宗の流れを汲むものなので、臨済宗つながりで
日本の臨済宗中興の祖と言われる白隠禅師が描かれたものを、
と選んだのです。
また、ちょうどいま上野の東京国立博物館で禅の展覧会が開催されており
この半身達磨のイラストが使われているため、よく電車内などでも
目に留まっており、期間内に私も行きたいな~と思っていたのです。
そしたらなんと、この葉書を書いた翌日のレッスンで
ご参加くださった方が
「これいただきものなんですが、よかったらどうぞ~」
と下さったのがこちら↓
まさに買おうとしていた禅展の無料観覧券でした!!!
それもペア券!!
うわ~引き寄せた~!!と大喜び
そして実は、引き寄せが起こったのは、
このおかげだったかもしれないものが…
それがこちら↓
ザ・赤パン です(笑)!!!
S先生と同じく、峨眉山研修をご一緒させていただいたTさんから
まさにこの前日に、赤パン をいただいていたのです(笑)
なんでも、申年生まれの人から赤パンをいただくといいそうで
申年のTさんから春風明月ラボ3人へのプレゼントでした
添付の説明書?にも
「中国では赤い肌着を身に着けると幸せが訪れると言われています」
と書いてありました
まさに赤パンをいただいた翌日に起きた引き寄せ!
まだ履いていないのにこの引き寄せが起きたということは、
履いたら一体どんなことが…!!!!
超期待(笑)!!!
結果報告は、また次回以降でーー(笑)!!
読んでくださった皆さまにも赤パンのご利益がありますように!!
さっそくですが…
こちらのチケット、前回の白隠展に一緒に行った仲間を誘いましたが
試験中のため目途が立たないとのこと。。。
せっかくいただいたチケットなので、ご興味ある方いらっしゃいましたら
ご一緒しませんか?
「ご一緒」と言っても、入口で待ち合わせ、あとはそれぞれ自由に観覧、
で大丈夫です
先着順で受付けます☆彡
それでは明日もどうぞ良い一日をお送りください



https://www.facebook.com/events/1595492314091108/