
比叡山の足元で高野川が流れる地です
いつもご縁を繋いでくれる心友の紹介で
今回も新しい出逢いと学びの機会をいただき
初日はみっちり12時間以上、ともに過ごさせていただく中で
一方的な講義とも違う、ただ
「場を共有する」
ということからいただける気づきもあり
自分が今まで学んできたものを
今後どのように統合させていけばいいのか
指針をいただける機会となりました。
また、今回は幾何学の観点から
言葉一音一音の意味の奥にある哲理を読み解いていくための場でもあり
いくつか私の中で懸案事項であったことについても、
進めていくべき方向性に決心がつきました。

↑京都御所にて
滞在期間中は、天気予報を覆しての快晴で
連日お邪魔させていただいた猫猫寺Renさんは
活断層の真上という場所でありながら
横を流れる高野川のせせらぎや陽に映える青葉の美しさや
御神木の清々しい空気があふれる場所で、中でも
毎日奇跡を起こしながら生きていらっしゃるオーナーご家族の存在が
何にも増して素晴らしかったです!
ニュージーランドのテ・ポロハウ長老とも繋がっていらっしゃり、
昨年は清浄華院さんで実は私も心友も同じ場に居合わせていたことが
分かったりと、必然のご縁を感じざるを得ないものでした。

↑京都御所・宗像神社横にて
Renさんの奇跡ファミリーの息子さん・雅乃さんは
17歳にして数々の受賞歴のある若手アーティストとして活躍されており
今回はご好意で作品をプレゼントしていただいちゃいました(*^O^*)

仏像や建築の絵師であるお父様には、昨朝、最寄りの駅まで車で迎えに来ていただいたりと、お心遣いに沢山のことを学ばせていただきました。
Renさんは、イヌ・ネコ雑貨のお店、という看板ですが
タダモノではない場所ですよ(笑)
ご縁を感じる方はぜひ行かれてみてください

ホームページ
http://www.geocities.jp/saishikikoubou_ren/
Facebookページ
https://m.facebook.com/LittlefootmarkRen
今回も、朝早くから夜遅くまで車での送り迎えをしてくれた心友を始め、志の方向性を同じにする共に学ばせていただいた方々からの心伝わる言葉や、バス移動の際はバスの運転手さんにも大変親切な対応をしていただたり、御所南の高麗屋さんでは、幻のkoguryo cafeを待つご縁でご一緒させていただいた方々の親切な心遣いに触れ、本当に有り難いと思うことばかりでした。
いただいたこの気持ちをまた自分の活動を通して、
多くの方々に恩送りさせていただきます。

↑御所南の高麗屋さん・幻のkoguryo cafeにて、
心も體も清められ調うスペシャルコーヒー

↑京都に来たら外せない、高麗ギャラリーカフェでの開運ぜんざい

↑↓京都御所にて






http://s.ameblo.jp/face-to-face-since2014/

https://www.facebook.com/profile.php?id=100005718914826