中国では、冬至の日から81日間を九日間に分けて数える考え方があり、九×九=81日間が過ぎると寒さが去り、天気が暖かくなり、桃の花が咲くことから「九九消寒図」という、花の絵の花びらに毎日一枚ずつ色を塗り、81枚塗り終わる時に啓蟄・春が来る、という民間の風習もあるそうです


西洋では、クリスマスのアドベントカレンダーがまさに消寒図と同じ発想ですよね

消寒図にはこんなタイプも↓

九画の文字を九個で81、だそうです

春風、とあったので思わず掲載してしまいました

春風明月ラボでは、宇宙元旦と呼ばれる3月20日、貴重な朝の時間に清澄庭園で春分の気功イベント開催しますよ


イベント案内は近日中にアップしますのでお楽しみに

実は春雷が響き、地中の虫たちが目覚め始める啓蟄の本日、まさに私も復活しました

3月1日に学科・実技ともにテストが終わり、無事に補習対象にもならずクリアできた安堵感から、見事にその日の夕方から発熱、とはいえ夜は楽しみにしていた中医学研究所の先生方との飲み会でしたので、微熱のまま参加


春休みで良かった(笑)
発熱も38度を越えましたが、啓蟄の本日、無事に36度台に復活し、
明日の美人塾レッスンには間に合いました~

ここ数年は、こんな風に見事に大事なスケジュールの合間を縫ってデトックスが起こります

まさに爆寝でしたが、「顔のむくみスッキリしたね」と家族にも言われ、顔は●日洗ってないのに肌も調子いい

恐るべし睡眠の治癒力、美容力

そういえば先日、EテレのサイエンスZEROでも記憶について取り上げられておりましたが、寝ている間に海馬で神経新生が行われ、同時に海馬から大脳皮質に記憶が転送されて定着記憶となるので睡眠大事、とやってましたよー!
睡眠は記憶定着にも大事なんですね

テスト対策には徹夜より睡眠、肝に銘じます

さらに神経新生は年齢とともに活発さを失うため、これが年齢を重ねると記憶力が低下する原因なのだとか。
でも

運動をすることで神経新生が活発化されるそうですよっ



あきらめず、適度な運動続けていきましょうね~

先ほど中国の師匠から、啓蟄の過ごし方や啓蟄の二十四節気導引術~握固炼气式~について書かれた恒例のメッセージもいただきました。
疏泄(=上昇)の肝気と、宣発・粛降の肺気を調えることで、
この季節を元気に過ごしましょうね!
詳細はレッスン、または近日中にこちらにアップされますのでぜひご一読を

【峨眉気功への招待】
http://www.emei-japan.net/
それでは、目覚めの春の季節、皆で心豊かに過ごしましょう



☆★☆【今後のレッスン・イベント】☆★☆
◎3/6・15・26 ホリスティック美人塾@自由が丘
◎3/20(日)10:00~春分の気功@清澄庭園・涼亭
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005718914826
◎3/25(金)face to face主催レッスン@京橋
http://s.ameblo.jp/face-to-face-since2014/