指先から広がる世界☆ | いのちまるごと美しく!『ホリスティック美人塾』

いのちまるごと美しく!『ホリスティック美人塾』

峨眉気功・ヨガ・太極拳・ホリスティック医学・ホメオパシー等を学び、人間・いのち・存在についての考察を深めながら、一人ひとりが輝いて生きていかれる道創りを探求中☆

先日、来週からヴァチカンの音楽祭に合唱団員として参加する友人Oさんの記念壮行演奏会に行ってきました☆



指揮者は、西本智美さん!
女性の追っかけも多いとは聞いておりましたが、確かに宝塚の男役を彷彿とさせるオーラ( ´艸`)

彫りの深いお顔立ちにスラッとした長身、姿勢も良く、指揮の動きもメリハリがあって、まるで情熱的なキレのいいダンスを見ているよう。

サバサバとした雰囲気はどこか男前で(笑)、女性が思わずときめいてしまうのも分からなくないなあ、と納得(^_-)-☆

中でも私が注目したのは、西本さんの手指の動き。
マニッシュな全体の雰囲気とは対照的に、手指はとても女性らしい柔らかな雰囲気があり、適度な緊張と弛緩、まさに気が通った動きをされていました。

繊細な指先の動きは美しい舞のようで、その動きを見ているだけでこちらの気まで整ってくる、指先から世界が広がっていく、
そんな広がりを感じさせられる指の動きでした。

指の表現力って奥深い!

そういえば、フラダンスでは手話のように手の形・動きで言葉を語り、重要なメッセージを伝えますし、沖縄のおばあ達が踊るチャカーシーや四国の阿波踊りも、独特な色気のある手指の動きをしますよね。

気が通った姿勢や動きは、無駄がなく、見た目にも美しい動きとなりますが、学校で初めて3年生の方々の鍼灸実技試験を見学した時、鍼をさす姿勢の美しさに思わず見とれたことを思い出します。

西本さんの指揮にしても、刺鍼にしても、その手指の美しい動きの土台となるのは、やはり体幹の安定感、足腰の力です。

この日はヴェルディのレクイエムが1時間半近い曲で、その間、当たり前ですが西本さんはずっと指揮をし続けているのです。

1時間半、休みなく踊り続けているようなものですよね。
この体力・気力・精神力・集中力は並大抵のことではありません。
人知れずどれだけの練習や体調管理をされているのでしょうか、とその圧倒的な存在感を真近に見させていただき、とても心動かされました。

また、この日はオーケストラ真横の2階席で、席から2メートル先には合唱団の方が立ち、西本さんの指揮が斜め前から見えてブレスまで聞こえ、オーケストラの楽器の振動も伝わってくる臨場感マックス!な席。

生のオーケストラは、昨年同じOさんのサントリーホールでの第九コンサートを聴きに行った以来()でしたが、元オーケストラ部員としては、楽器もないのに西本さんのブレスに引き込まれ、思わず何か声でも発してしまいそうでした(笑)

音の振動、ハーモニーの美しさが、身体の中から細胞を大掃除してくれた一時でした。

日常はまだまだテスト週間が続きますが、今が踏ん張りどころ!
大掃除してもらい、もう一踏ん張りがんばっていきます(^^)/

皆様も美しい秋の日々をお楽しみください(*´▽`*)


◆◇◆今後のレッスン日程◆◇◆

来週は東銀座と自由が丘でレッスンがあり、11月6日には春風明月ラボ活動の原点ともいえる表参道ウィメンズプラザフォーラムさんで、今年も『気功とアロマ呼吸法1・2・3!』をやります!

体幹・足腰を鍛え、呼吸法で内からも美しく自然治癒力を上げていきましょう(*^o^*)

◎10/30(金)18:30~face to face主催レッスン@東銀座
http://s.ameblo.jp/face-to-face-since2014/entry-12073973793.html

◎10/31(土)10:00~ホリスティック美人塾@自由が丘

◎11/6(金)19:00~気功とアロマ呼吸法1・2・3!
https://www.facebook.com/events/148282302189380/