今朝の富士山は堂々とした姿を見せてくれました。

今日は東日本大震災から丸4年。
今年は友人の旅立ちの日にもなってしまいました。
何歳であるかは関係なく、今こうして生きていられることは奇跡です。
生きて何をしていくのか。
改めて自分の中で考えておきたいと思います。
日々の生活の中で、何か自分の気付きや疑問がある時、
ちょっと聞いて!とシェアしたい時、
メッセージのやり取りをする仲間達がいます。
そのサロン(と私たちはよんでいます)で
一昨日からオーストラリアへ出かけた仲間から
「仕事と休暇を分けるのが、最近違和感あるから、
ネーミングを『活動』に変えました💡
そしたら、海外も遊びもカフェも子どもも
全部が俺の活動だ!ってしっくり。」by Tatsuki
とメッセージが。
そしたら別の仲間が
「私にとって『仕事』と言う言葉の定義ってなんだろう?
と頭をひねりまして。
決まった定義が
“仕事とは、自分の宝を活かすこと” でした。
『仕事=収入を得る』じゃなくて、私にとっては
『仕事=自分の資質を活かす→その結果収入がついてくる』
と自分なりの定義が見えてきたんだと思います。」by Yuuki
などというやり取りがありました☆
言葉の定義は人それぞれですが、
「仕事」=「働くこと」=「活動」= 「生きること」
そのすべてが、=「自分の資質・宝を活かすこと」
と言えるのではないかと思います。
今そうでなくとも、言えることができたら素敵だと思いませんか?
自分の資質や宝というのは、自分ではなかなか気付くことができないものですが、人と関わることで言ってもらえたり、見えてくることが多いです。
私もまだまだ手探り中ではありますが、一人一人が自分を活かすことを考えていけば、人のことを羨んだりするヒマもなく、社会も世界も良くなっていく、と思います。
皆さんの資質・宝は何ですか?
それぞれに活かすことを考えていきたいですね!
今日も良い一日でありますように(^_^)ノ