今年に入って4度目の参加となる九州バスツアー。
今回は、メキキの会・直感力道場の方々との合同ツアーでした☆
行きの飛行機からは、雲の上に丸い虹の彩雲が!
虹の中に飛行機の影が入っています☆
宮崎空港で鹿児島から参加される方々を始め
顔見知りの方々とも合流~!
このバスツアーは、いつも現地の方々さえも知らないような
場所に連れて行って下さるのですが、 今回も御池で禊いだあと、
前回の東京オリンピックの際に聖火リレーの起点となった
平和の塔がある平和台公園へ。
塔には「八紘一宇」という言葉。
日本書記に出てくる言葉で
「掩八紘而爲宇」
=八紘(あめのした)を掩(おお)ひて宇(いえ)と爲(なさ)む、
が語源となっているそうです。
メキキの会の会長・出口光さんが、「一霊四魂」のお話を
して下さったのですが、魂には4つの機能があるそうです。
荒魂(あらみたま): 勇 : 前に進む力
和魂(にぎみたま): 親 : 人と親しく交わる力
幸魂(さちみたま): 愛 : 人を愛し育てる力
奇魂(くしみたま) : 智 : 物事を観察・分析・統合する力
これら4つの働きを直霊(なおひ)=現代の言葉で言うと
ハイアーセルフ、瞑想でいうところの観照者、がまとめている、
と考えられているそうです。
ご興味ある方は調べてみて下さいね
塔の四隅は、人の形に模した四魂の像で囲まれていました。
その次に訪れたのは、霧島神宮の古宮址であり
天孫降臨神籬斎場として今も祭祀が行われている
高千穂河原へ。
ちょうど夕日の時間で、神々しいひと時でした。
神籬(ひもろぎ)とは、神道において神社や神棚以外の場所で
祭を 行う場合、臨時に神を迎えるための依り代となるものだそうです。
多くの方は、現在の霧島神宮には参拝しても
元の宮であった高千穂河原の存在は知らないと
思いますが、宮崎に行かれる際は、ぜひこちらにも
足を延ばしてみて下さい!!
神の降り立つ高千穂峰からのエネルギーを
存分にいただくことができます!!
その日の夜は、メキキの方々と同じ宿泊先にしていただいたので、
お食事会にも混ぜていただき、思いがけず直感力道場の
最後の仕上げのような場にも同席させていただきました。
お一人ずつそれぞれの志を皆の前で語るのですが、
ただ語ればいいわけではなく、言葉だけ上手に使っていても
胸に響く気持ちが伝わってこないと、皆からつっこみが入ります。
また、志に向かうにあたり、「問題」と認識してしまっているものを
「課題」に変えて進んでいくために、今回はキネシオロジーと
音叉療法を使うファシリテーターの方が、全員のセッションも
公開で行ってくださったので、普通なら人には見せたくないような
話も皆の前にさらけ出すことになり、それぞれ立派な肩書や職業を
お持ちの方々でしたが、懸命に一段上の次元に自分を変えていこうと
される姿は、素直に感動しました。
一人の人が課題から目をそらさずに向き合う時、私の中にもある
同じ課題が同時に変化していく ことを感じるのでした。
改めて一人一人の生き方は、周りの人々にも生きる活力を与え、
大きく伝搬する ことを、実感をもって気づかせていただきました。
そこまで見させていただいた以上、私はいいです、とは言えず(笑)、
私も前に出させていただきましたよ
私の志については、別の記事で書かせていただきます
ご興味ある方は、ぜひレッスンで直接聞いてくださいね(笑)
私の時にはキネシオロジーと音叉療法に加え、脳言語プログラムも
入れて頂き、日頃の意識次元や私自身の自由度を上げるための
沢山の気づきをいただきました。
気付いたらあっという間に夜中の12時過ぎ!
とはいえ部屋に戻った後も興奮冷めやらず、医師をされている
同室の方と医療のこと、人生のことをさらに2時間ほど
話し込んでしまいました(^_-)-☆
こういう思いもよらない展開こそが、未知の所へ向かう冒険の楽しさ!
人との出逢いのありがたさ!!
行きの飛行機の中から見た彩雲は、このトキメキを
予感していたのかもしれません☆
羽田空港で初めてご挨拶させていただいてから、
すぐに仲間に入れて下さったメキキの会の皆様を始め、
ツアーの企画をして下さった方々、お腹のベビちゃんと共に
朝まで話に付き合ってくださったMさん、ご一緒してくださった皆々様に、
心より感謝申し上げます。
続きは別記事にて☆