ホリスティック美人塾主宰のMichikoです☆
先日、二十四節気の寒露を迎えましたが、気温の高い日が続きますね

みなさまお元気にお過ごしでしょうか。
私の今月は、同窓会月間

約束がたくさん予定されており、すでに2件、楽しませていただきました

数年ぶりに会うと、自分の何が変わって、何が変わっていないのか
良く分かりますね。
人は鏡。
お互いの変化・成長を確認し合える仲間の存在は、じゃあ私はどうする?
と自分の生き方を改めて問い直す貴重な機会となり、大きな励みです!
みんな、それぞれに一生懸命生きていてくれて、ありがとうーー

先日も、親子ほどの年齢差ですが、気にかけて声をかけて下さる方と、
ランチからデザートまで、たっぷりお話させて頂きました。
人生の先輩としてだけでなく、常に謙虚さを忘れずに学ばれる姿勢から
本当に実力がある人は、人の悪口を言わない、人を妬まない、だけなく、
人から悪口を言われない、ということが分かります。
当たり前ですが、悪口を言われるようなことをやっていないので(笑)。
そして、何歳になっても、自分について「いいと思う」「良くないと思う」
と正直に言ってくれる存在は何よりも大切だと、改めて感じました。
厳しいことを言ってくれる人がいなくなったら、あるいは
人の声に耳を傾けられなくなったら、終わり、と思います。
自分一人でやることは当たり前にあり、その上で周りにいてくれる人の
声を謙虚に受け止める。
それがあって初めて、人は成長できるのだと思います。
自分で自分の成長を止めることにならないよう、周りの人に
何かあったら遠慮なく突っ込みいれてください!とお願いしつつ、
言ってもらえる自分であるようにするのは私次第、だと思うので
こうしてブログに書きつつ、常に確認していきたいと思います。
また、ちょうど今朝、お世話になっている方からのメールに、
近況報告としてさりげなく書かれていたのが、


という言葉でした。
身支度とは、外見だけでなく、心の有りよう、生き方、そのままが出ますね。
日々何を考え、どんな心持ちで生きているのか。
今は隠しようがなく、そのままが表に出る時代と言われます。
自分が今この瞬間瞬間を、どのような心で過ごすのかは自由です。
どんな状況であっても、心曇らせずに過ごす。。。
もちろん、心曇るような場にはわざわざ行かないことも、大事な選択ですね。
はっきり「NO」と断る力をつけること。
一呼吸おいてから行動することと合わせて、どんな状況になっても
心曇らせずに。。。というには、少々訓練が必要な場というのは
私にとってもまだまだあります。
それでも、自分の心に恥じないよう、一歩ずつ進ませていただこうと思います☆
それでは、みなさまも3連休、心豊かにお過ごしください☆
↑↑神大さんにて☆↑↑
銀杏並木の佇まいの美しさに、いつも気づきを頂きます☆