こんにちは。
ホリスティック美人塾主宰のMichikoです☆
5月となりました。
みなさま、お元気でいらっしゃいますか。
今朝、読んだ新聞に 「浩然の気」 という言葉がありました。
検索してみたところ、世界大百科事典 第二版には、
「天地の間に満ちわたる生命と活力のもとになる気」 と書かれ、
英訳では universal life force または free spirit などと表現されています。
元はと言うと 『孟子』 の 「公孫丑上篇」 に出てくる言葉で、
河出書房新社の「中国故事物語」を参照されている方のHPに
お話が掲載されていましたので、紹介させていただきます。
「浩然の気」
http://homepage1.nifty.com/kjf/China-koji/P-117-2.htm
その中で、不動心、心を動かさぬ法についてのお話に
「自分の心の中にやましいところがなければ、なにものをも恐れない
――これこそ真の大勇で、心を動かさぬ最上の手段である」
という意味の言葉が引用されています。
浩然の気 「 は、義と道(正義と人道)とにともなって養われ、
これを欠いては萎んでしまう。
これは自分自身の中の正しさをつみ重ねていって生れるもので、
よそからとってくることのできるものではない。
また自分でも満足できる行いをしなければ、この気は萎えてしまう」
ものだそうです。
つい先日、自分の周りで起きたことについて考えることがあり、
今日はご紹介させていただきました。
5月ののびやかなエネルギーをいただいて、心も成長・脱皮していきたいですね。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。