俳句煉功のすゝめ~俳句も気功☆新年俳句会@ホリスティック・ケア・スタジオ青山に参加~ | いのちまるごと美しく!『ホリスティック美人塾』

いのちまるごと美しく!『ホリスティック美人塾』

峨眉気功・ヨガ・太極拳・ホリスティック医学・ホメオパシー等を学び、人間・いのち・存在についての考察を深めながら、一人ひとりが輝いて生きていかれる道創りを探求中☆

2011年1月16日、


『言葉との新しい出会い~新年俳句会@ホリスティック・ケア・スタジオ青山』に



参加してきました。


ご指導くださったのは、




前江東区八名川小学校長の小山正見先生。




「発見・感動・創造の俳句教育」の推進を目指され、


現在は、江東区教育委員会で俳句教育推進を担当されています。






俳句創作は、中学校以来でしょうか。




どこからどう手をつければいいのか、、、と思っていましたが、




小山先生の、




「タイトルをお正月にして、日記を書くような感覚で句を作ってみましょう。 




5・7・5のうち、「お正月」だけで5になるから、




あとはそこに続く7・5を作るだけ。簡単でしょ??」



という言葉に、そっかぁ、と一気に頭と心がひらき、句が浮かぶ浮かぶ(笑)。




あんなこともあったな、これも面白かったから皆に紹介したいな、




などなど、10分間で私は7句できました☆




ふっと感じていた感動を、改めて言葉にしてみることで、




通り過ぎてしまう記憶ではなく、鮮やかな経験として残せることに感動しながら、




10分間の創作のあとは、自分の句を2句選んで提出し、




誰の句かわからないように、数句ずつ一度何枚かの紙に書き写した後、




全員で皆の句を一覧表に書き写します。




コピーを使わず、手書きで写すのも、また味のあるもの。




一目読んだだけで思わず笑ってしまうものや、




どんな情景でこの句を作られたのかな、とその方の心を想像したり、




この句の雰囲気は、○○さん作では?!などど楽しみながら書き写しました。




その後は、自分以外の句で自分が気に入った句を4首選び、




なぜその句を選んだのか、どこがお勧めだと思うのか、についても




語りながらの発表会。




特に票が集まった句については、一通りその句について皆で話し合った後、




誰の作ですか??と問い、○○さんか~!!とどよめきが(笑)。




今回の参加者の中には、初めてお会いする方もいらしたのですが、




句を通してその方の人柄を感じることができたり、




仲間の句から、仲間の新たな一面を発見したりと、




俳句という創作時間10分のお手軽な“あそび”の中に、




これからのコミュニケーションツールとしての可能性も感じました。




おまけに、俳句には季節の言葉=季語も含まれます。




俳句創作をきっかけに、小学生の方々は自然の移ろいにも




目が向くようになるそうですし、古来、自然とともに生きてきた



日本人の感性を取り戻すためにも、また、17文字という




限られた文字数の中で葉を選び、自分の気持ちを表現するトレーニングは、




まさに「俳句も気功なんだ!」と感じました。




俳句脳になったためか、帰宅後も、お風呂に入りながら、思わず一句(笑)。




おそらく毎日、その日一日を17文字で表現する習慣をつけたら、




言葉の感性や表現力が磨かれるだろうな~!と、感じました。




気功の功法も俳句も、毎日続けることが一番の煉功であり、




難しいところですが、毎朝の習慣に、今日も一句を創ろう、と




起き出してみることで、小さなことにも感動する一日が過ごせそうです☆




今日から手帳の片隅に、俳句煉功、始めませんかニコニコ




次回の俳句会のお知らせは、青山スタジオ
のブログでも発表されますので、




ぜひ一度、足をお運びください音譜






小山先生の著書、どの子もできる10分間俳句 







小山先生のブログ(十分間俳句 http://blog.goo.ne.jp/haiku_2007


ツイッター http://twitter.com/#!/oyamamasami







俳句会の盛り上がりの様子は、主催者
参加者
青山スタジオ




報告記事を読んでいただくと、さらに感じていただけると思いますので、




合わせてぜひご一読ください☆