初めましての方も、お帰りなさいの方も
お越しいただきありがとうございます!
人生サクセス・プロデューサー
中島萌未(ともみ)です
ハッピーサンデー♡
ここ最近、平日も週末も
パタパタと過ごしていたので
この週末はお家でのんびり
推し活(アニメ)/お料理/大学のお勉強
を存分に楽しんでいる
引きこもりバンザイな中島です
お誕生日にいただいた日本酒や、オシャレなぐい呑み♡
今日のブログでは、あなたの
成長を加速する為の秘策
についてお話ししたいんですが
その前にあなたに質問があります!
あなたは「これが私の趣味だ!」
と言えることは
なにかありますか?
前述した通り、
私はSPY×FAMILYにハマって以来
すっかりアニメにどっぷりなここ数年♡
元々は小学生の頃から
学校をサボって
渋谷のNHKで ジャニーズの出待ちを するような
「生粋のオタク体質」なので
もうね、 永遠とアニメを見ていられて
本当に危険で幸せです♡笑
最近Netflixで見たのは
・転スラ(今更とか言わないでw)
・王様ランキング(めっちゃ面白かった!)
・(食わず嫌いだった)ブルーロック
実はね、この最後に書いた
サッカーアニメ「ブルーロック」が
今日のお話の肝!
私サッカーに興味がなくて
Netflixにいくらオススメされても (笑)
完全スルーしていたアニメだったんですが
周りの起業家仲間・ 経営者の先輩から
「ビジネスやってる人は絶対好き」
「ともみちゃん戦略の鬼だから 絶対ツボるよ」
と言われて、 なんとなく見てみたら
結果的に
めーーーちゃくちゃ
面白かったんです!
あなたも見られましたか?
フンギは戻し汁と共にクリームパスタに変身♡
確かにサッカーのルール 云々以上に
「いかに凡人が “戦略”を屈指して
天才に勝つか?」
がテーマにあって、
もう一気見しちゃった感じだったの
でね、その中で 特に私が響いた言葉が
【変わるっていうのは
「今までの自分」を壊すこと】
ってフレーズだったんですよね
これまさに!
起業家の「成長」と 全く同じ考え方!
分かりやすい 例を挙げるならば・・・
2014年に我流の 起業をして全く売れず
2016年に 100万円の借金をして
起業塾に入った時の私は
🙅♀️ビジネスにおいて、 自分の考えが
全く役に立たないことを 理解しているので、
自分の思考を完全に捨て
🙆♀️完全にメンターのイエスマンとなり
言われたことは全て
やりまくることに したんですよね♡
その結果、 3ヶ月後に
月商146万円を 叩き出して
その後コンスタントに
月商7桁を右肩上がりに 稼げるようになった。
これが紛れもない
リアルなストーリー
こうしたビジネスのリアルなお話や私の過去も
メルマガからはお届け中です♡
→https://www.agentmail.jp/form/pg/7333/1/
その後、ビジネスに慣れたあとは
自分のやり方に 合う・合わないを
精査して 取り入れたりしているけど
現状を変えたい時には、この
・現状の自分の思考を捨てる
・自分の当たり前を疑う
って、成長にとってすごく必要な
スパイスになってくるので
もしあなたも
「今の自分から変わりたい!」
「もっと売れる起業家になりたい!」
「ていうか、人生変えたい!」
そう思うなら
まずはあなたの
「思考」を
壊してくれる方との時間を
大切にされてくださいね
そうそう!
私とリアルで会って頭パカーンしたい方は
10/21(月)に都内での
ハロウィンパーティーを
開催する予定なので、
良かったら遊びに来てくださいね♡
限定30名ほどの会に
しようと思っているので、
あなたとお会いできることを
私も楽しみにしています
↓イベントの最新情報などもメルマガからお届け中↓
今日もブログをお読みいただき、
ありがとうございました♡
✨初の高額講座で4名成約!
(恋愛コンサルタント)
✨コンサル初月で月商120万円達成!
(メンタルコーチ)
✨1年で年商800万円超!
(お料理教室の先生)
✨コンサル初月から7桁を達成!
(お家エステサロンオーナー)
✨無料セミナーから月商400万円超!
(お教室プロデューサー)
✨1年で年商750万超!
(パーソナルトレーナー)
✨クロージング率100を記録!
(ママ向けコーチング)
✨6ヶ月で月商87万円達成!
(子育て講座)
✨7ヶ月で合計300万円超!
(美容コーチ)
✨2ヶ月以降連続で月商7桁を達成!
(起業コンサルタント)
✨4ヶ月で合計390万円の売上!
(片付けコンサルタント)
体験コンサルティング
▼R25にインタビュー掲載されました
▼ビズリーチにてインタビュー掲載
▼クライアントと一緒にテレビ出演
公式LINE
セミナー最新情報などもLINEからお知らせします♡
出版した書籍
◆ビジネス動画や動く中島は〈YouTube〉
◆ビジネスの小ネタは〈Instagram〉