お客様が先生を選ぶ基準…
それには
「正しさ」「知識量」「お料理の完成度」
色々なことが関わってくるけど
最も大きな理由は「楽しさ」に惹かれるんだということ、あなたは知っていましたか?
「いつも忙しそうだね!」
「シゴト凄い頑張ってるよね!」
そんなことを言ってもらう事があるんですが、
私毎日の生活の中で
「忙しい」とか「私頑張ってる」って
みじんも思ってなかったんですよね。
なので主人に
「私毎日遊んでばっかだよね〜?」
「なんかみんなにこう言われてびっくり!」
という話をしたら
「いや、ともちゃんいっつもシゴトしてるじゃん!めっちゃ働いてて正直凄いと思うよ?
あなた何言っちゃってんの⁉︎」
と言われて、私こんな状態でした→😳?
でね、私思ったんですよ。
コンサルタントだろうが
お料理教室の先生だろうが
どのビジネスをしていたって…
その ”主宰” の人が楽しそうにしてないと、
そのコミュニティーに人は集まらない。
だって、お客様は
「楽しさ」を求めていて
「楽しさ」に惹かれて
「楽しさ」に集まるものだから
売上や集客、目先の事に悩んで
眉間にシワが寄ってしまう人もいるけど、
基本独立してるorしようと思ってるってことは
「好きなこと」 を
シゴトにしようとしてるんですよね?♡
それをしていると、
あなた自身が楽しいんですよね?♡
だったらその楽しさを忘れちゃいけないし、
その楽しさを発信しないとダメですよね*
私はシゴトが大好きで、クライアントさんと関わっている時間が本当に楽しい。
ビジネスを教えている時の自分も1番活き活きとしていると思うから大好き。
ふと、周りの成功してる起業家仲間を見ても
みんな基本シゴトを楽しんでいるし、大変な事がある時もそれすら楽しんでいる♡
そうだよね、そうだよね。
それが
選ばれる先生の常識だった。
あなたは自分が 「楽しさ」 の中心に、
きちんといますか?(^^)






info@holistic-magic.com