昨年から 単発のセミナーや 免疫学で 出来るだけ
多くの方に 私の持つ知識や情報を バトンタッチするべく
セミナーの開催に努めております。。が
一人では 到底 無理なスケジュールをこなしてきておりまして
かなり限界を感じておりました
今回の免疫学の募集でも こういうテーマを簡単に学べるところを
必要としている人が おおいのだなぁ と 痛感もしていて
なんとなく 途方にもくれておりますのです
でも 私 ひとりでは 無理なのも わかっております
そこで おなじような志を持つ 組織や 協会などにも
出来る限りのサポートをして 今後 私の持っているもの
(情報や知識や教えるノウハウなど ぜんぶね)は
さらに多くの人を引っぱる力のあるところへ 落としこんで
いくべく 今年は活動を進めております
いやぁ。。もう そろそろ この無茶なスケジュールからは
抜け出さないと 本当に 倒れてしまうよなぁっと
危機感満載な 今日このごろ

そもそも おのころ氏率いる 自然治癒力学校の 今後の
動きには 皆さんにも本当に期待していて欲しいと
思っておりますし
来年からの カリキュラムは セルフケア全般を 網羅出来るようにと
一緒に 組み込んでおりますのです
そうだねぇ 代替医療の というよりは
カラダの基本を知り ちょっとした症状には あわてず
何かの手だてを持つ知恵 っていうのかなぁ
その昔は おばあちゃんの知恵が 代々受け継がれていて
そんなときは こうじゃ
その対処には これじゃ って
台所にあるものや 庭にあるもので さっと 何か対処が
出来ていたりしていたのだよ
そんな 昔ながらの知恵をはじめとした
カラダの基本の基 を 知るところ
また
セルフケア全般を 体系立てて習えるところが
もちろん ママたちが気軽にだよ ってところが
これまで なかったのだよなぁ
そのひとつに 自然治癒力学校が なっていくといいなと 思って
応援もしておりますのです
さて そして 見渡してみたら
うぅぅむ 一から十までを まとめて習うところは
あっても 例えば 仕事があるから 夜しか行けないとか
アロマは もうすでに 何十時間も勉強したプロだけど
中医に関しては さらに 学びたいなぁとか
フレキシブルな テーマを 好きな分だけ受講できるような
場所がないっ
そんな学びの場があってもいいなぁ っと
私が受講する側なら 思うんだよ
実際

テキストを 今回
シンガポールの生徒さんに ざっと 復習がてらに教えたのだけど
この中の ひとつひとつのテーマを いざ 日本で学ぼうと
思ったら たしかに どこに行けばいいのか 教えてくれるところが
ないのだものなぁ

日本で私が 教えることには 限界があるのです
でも 免疫学を学んだ人には 少なくとも
じゃ ワクチンってなんだろう 経費毒って何 とか
自然療法のこれやら あれやら また サプリのことやら
はては 栄養学のことまで 知っていて欲しいなぁ
っと 願うと それらを どこの誰に勧めたら いいだろう。。。と
見渡すとっ 東京は そういう先生をまとめて 紹介して
くれるようなところが ないっではありませぬか~

まとまっている学校は あるんだよ
でも カリキュラム全部受けなくちゃなのだよねぇ
福岡には


自然療法に関するセミナーを主催する セミナー会社って。。
東京には なかったな っと。
なのでっ 誰かが 始めるまで 待つのは諦めて
私がお勧めしたい 自然療法や代替医療に関わるさまざまな
テーマで セルフケアを網羅するべく カリキュラムを組んで
たくさんの講師や医師の先生にお越し頂いて それぞれの得意分野について
お話いただくような場を 設けるようにと 企画いたしました

社団法人 ホリスティック ライブラリー を巻き込みます
(Holistic Library)
今後 たくさんの学びの場を 開催していただきますっ
5年かけて Blogを書いてきて たくさんの縁にも恵まれております
私の知らないことを深く知り 一緒に発信していきたいなっと
思うプロにも多く出会ってまいりましたなぁ

みなさんと そういう知恵をシェアできたら 嬉しいです
これから カリキュラムを組んで 年間を通したプログラムの
中で みなさんが 興味のあるトピックを 自分のスケジュールに
合わせて 学べるようにと 動き出すことになりました
まだ HPなども 出来ておりませんので 今しばらくは
私の記事や FB また お願いしたいな っと思っている
講師の方の発信で お知らせしてまいります
これで 各講師の方が 自分の担当の講義で 参加者のみんなに
興味をもってもらえたら また 自分のスクールなり
自分の主催のセミナーにも 集まっていただいたり出来るように
なって 発信の輪が 広がっていくよね
自分ひとりで ぜーんぶ教えられるようにって 講師側の
アップグレードもしていくきっかけにも なるといいな

ということで これから 知恵のシェアをお願いしたいなぁ
っと思う方には どんどんお願いしてまいりますっ
みんなが 気軽に学ぶところに ぜひとも 力を
貸して欲しいです
どうぞ よろしくお願いいたします

今後の活動のひとつです お知らせでした

チャ
