お願い
すべての記事内容は 常に学びを重ね、日々、また年を経るごとに更新してあります。 各テーマについての最新情報は、新しい記事を参考にされてくださいね。
よろしくお願いいたます。
よろしくお願いいたます。
夕食 終って戻ってきました~

先ほどの買い物記事で ヒールについての議論
途中でしたわねん
コメントにもありましたが
筋肉の 支えがあることは 確かに間違いないかも
セミナーでも ほぼ9時間 ぶっ続けで立っておりますが
お気づきのように 私 8センチ以下のヒールは
履きませんですの
チビなのもありますが (160センチジャスト!)
その昔 MCの仕事していて
いわゆる ショーやら 展示会やら 一日中
ヒールで立っている仕事しておりました
この20年以上 ヒールを履いた状態で
立つことが 普通の状態という 恐ろしい
均衡で カラダが出来てしまっている と
そういうことでしょうか


ちなみに 私 モカシンやら フラットバレーシューズ
履いて 長い時間歩くことが出来ませんのです

これって とても 骨格的には不自然でございます
使う筋肉が 明らかに違うようで 遠足なんかに
フラットシューーズでいこうものなら 次の日
腰と 膝下のふくらはぎの表側が痛くて
大変なことになります
多分 普通の方は ふくらはぎが痛いのかな

なので 遠足も ハイキングも ヒールのついた
というか 少しかかとのある ウオーキングシューズ
が マストでございます

マメ や たこ は やはり そこの靴屋の
木型にかかっていると思いますの
履き倒してみて どこのが 自分の足型にあっているのか
やっぱり 知ることが大切かな~
高い靴ブランドが 必ずしも ぴったりの木型であるとは
限らないのですもの~
ちなみに 幸か不幸か ヒールブランド 結構
どこも 大丈夫 でございます

どうしても ダメなのは フェラガモ シャネル
ま そもそも靴ブランドではありませんけど

え いや フェラガモは靴屋


あれれ とにかく まったく合わないのよね
シャネルは ブーツの木型は大丈夫なので ブーツばっかし
ルブタン マノロ ジミー OK
先ほどの STEVE MADDEN や Alex Maqueen お手軽で
お気に入り
ALDO っていう コモンブランドも好きですわ

足先のほうが とてもコンパクトに 細いのは
両親が こういう風に 生んでくれたということで
感謝しております
マメ たこ 一切出来ませんです

たこ や 硬化した部分 には やはり こまめに
レモンブレンドの マッサージオイルで
マッサージ が効果的なのですが
たこ そのものに 綿棒で
レモン と ティートゥリー原液をちょこちょこ
つけるのも 気長な治療に お薦めですわ
決して 削っては なりませんことよ

これから 日本も 足出す季節でしょう~
なま足用の トリートメントも お教えしま~す
えへへ



チャ
