7月27日の朝は、カカアコ地区を散歩しました。

スタートは、カカアコ・ウォーターフロント・パークから。

 

 

遊歩道を上がっていくと、レストラン「53バイザシー」の向こうに、ダイヤモンド・ヘッドの頂上を見ることができます。

 

 

その足で、護岸に出ます。

海の色も、波の音も、ワイキキよりは、より自然らしく感じます。

 

 

朝の8時前ですが、カヌーが三艘と、小さなボートが一艘、東へとすすんでいました。

 

 

すっきりと晴れた朝でしたので、ワイアナエの山並みがきれいに見えました。

手前の柵は、海へ降りる階段で、サーファーたちはここから海へと入っていくのですね。

 

 

丘に上がり、えひめ丸慰霊碑におまいりします。

 

 

愛媛県から寄贈された三本のみかんの木には、まだ青いですが実がつきはじめていました。

 

 

ウォーター・フロント・パークのマウカ(山)側には、ハワイ大学医学部キャンパスがあります。

 

 

土曜日ですので、人影のほとんどない構内には、ハワイ語で智を意味するMAKAWALUと題するオブジェが置かれていました。

 

 

アラモアナ大通りにでて、昔のポンプ場である、ナ・クプナ・マカナエの前で信号待ち。

 

 

青信号で大通りを渡り、ケアヴェ通りを山側へと歩きました。

 

 

プフカイナ通りとの交差点にあるダウントゥアースは午前6時30分から営業しています。

 

 

おなじみの量り売りのオーガニックな材料をつかった惣菜や、

 

 

ハワイ産のものを多くそろえた野菜や果物がいっぱい、

 

 

実用的でお土産にもよさそうな、トートバッグも、いろいろなデザインが揃っています。

 

 

ダウントゥアースからプフカイナ通りを少し東へ行くと、文房具や事務用品の量販店フィッシャーハワイがあります。

 

 

このお店の東側の壁では、カカアコの壁画アートで一番人気のケヴィン・リオンさんによる、アロハ・モンスターが、可愛いさ一杯で迎えてくれます。

 

 

このアートと筋向いになるフィッシャーのもとの店舗の壁も、何人ものアーティストによる壁画で飾られています。

 

 

このあと、コーラル通りを海側に戻って、SALTへ立ち寄ります。

 

 

この朝のカカアコ散歩はハイウェイ・インでの朝ごはんで締めくくりました。

 

 

ローカルに大人気のハイウェイ・インについては、日を改めてご紹介します。