わたしが作っているドライフラワーアクセサリー

全て一点モノなので組み合わせ自由にしている

 

 

だから、1種類の花について最低3個以上作ってる

このペアしかない、よりは、選べた方がいいと思って

 

 

 

だって、自由に選んでください、て言っておいて

選択肢がない、て

オイッ!、て思うじゃない?

 

 

 

 

 

 

作っているときは楽しくて

かわいいのできた〜ラブ、てテンション上がるんだけど

中には売れ残るものも出てくる

 

 

 

しばらく手元にあると

だんだんその作品に対するわたしの愛情も薄らいでいく

そうなると、陳列しないでケースの中に入れたままになる

 

 

 

悪くはないんだけど、胸張って

かわいいでしょ、て言えなくなってるから

 

 

 

 

 

なのに、それをずっとケースに入れて保管してる

展示しないんだけど、処分するでもなく

 

 

 

 

「せっかく作ったし」

「ひょっとしたら売れてお金になるかもしれないし」

てしがみついてる

 

 

 

 

 

 

 

 

あぁチーンチーンチーン

やっちまってる・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

わたしは素材の花は一部自分でタネから育てているし

草花は野山からの恵み

素材をお金を出して買うことはないから

大きな経費はかかってない

 

 

 

でも、もったいない、が出ちゃうんだよね

金銭的な負担は小さいけど

時間と体力をかけてるし〜、とか

 

 

 

せっかく形にしたものを処分する、というのも

「せっかく」なんだよね

 

 

 

 

でもね

自分がときめかなくなった作品は

たぶん、オーラというか周波数というか

目に見えないエネルギーが下がってると思う

 

 

 

そうすると

見る人に届くエネルギーも低くて

心に響かなくなってると思う

 

 

 

 

 

だから、後ろ髪引かれるけど

心がときめかなくなった作品には

ちゃんと「ありがとう」を言って

潔くサヨナラした方がいいのかな

こんまりさんのお片付けメソッドみたいに

 

 

 

 

在庫の整理してみよう