2023年元旦の日記ですニコニコ

早起きして城山から初日の出を眺めようって言ってたのに、二人共疲れていて起きられず部屋から。

「今年もインドに行けますように・・・お願い

大浴場でさっぱりしてから朝食会場へ。
可もなく不可もなくフツー。おせちもあったけど、前夜にたくさん食べたから取らず。お粥とお雑煮、この後パンも食べて満腹!

早めにチェックアウトして向かったのは、城山。

国木田独歩と弟が下宿した場所が記念館になっている。いつもお正月に来るから閉まっていて入ったことがない。

飲料水に困った人々に藩医が私財を投じて作った三つの井戸の一つだそう。

カッパの手にセンサーがついてて、頭のてっぺんから水が吹き出すの。
カッパよりちっちゃい男の子が遊んでて可愛かった爆笑

城山登山開始!今回スニーカーを持ってきていてよかった。
 
えっ、もう着いた!!たった20分で登頂。佐伯市内を見下ろせて気持ちがいいキラキラ

佐伯城の跡があるよ。

いい朝のお散歩だった!

ガラガラの商店街を通る。日頃からシャッター商店街になってるのか、お正月だからかはわかんないけど寂しいね・・・

何年も前からあるけど、

中はこの状態アセアセ昔はここで子どもたちが動物と触れ合ってたのかな〜?

宿のロビーのソファーに列車の時間まで座らせてもらって、佐伯駅へ。

実家にもう一泊する夫とはここでお別れ悲しい寂しい、寂しいって言ってたら、入場券を買って一緒に来てくれたキラキラ
ちっちゃい駅だから改札の向こうからでも十分見えるけど、嬉しかったな〜ニコニコ


12時41分発のにちりん号に乗車。

バイバーイバイバイまた東京でね!!

自由席でも余裕。

13:41大分駅に到着して、向かいのソニック号に乗り換え。

やった!一番前の席が空いてた。

けど、ソニック号ってめちゃくちゃ揺れるのよガーン
普段バスでもほとんど酔わないのに、左右に揺さぶられっぱなしですごいしんどいし、気持ち悪くなってしまったゲロー

調べたら、『カーブをスピードを保って走るために振り子式が採用されているため』だそう。
小倉までゆっくり休もうと思っていたのに、絶え間ない揺れに耐えるのに必死で全く体が休まらない・・・不安


15:03小倉に到着!

先に新幹線の切符を買って、コインロッカーに荷物を預けてから外へ。
初めて降りる小倉、楽しみ〜爆笑音譜音譜


メーテルが付いてる。

車掌さんも居た。

ガランとしてる・・・

あ!素敵な橋があったキラキラ

タップして拡大して読んでね!(手抜き爆笑

いい橋だ。

へ〜小倉って素敵な街だなぁキラキラ

商店街はガラガラだったけど、このあたりは人で賑わっている。屋台もいっぱい。

目的地はここ、小倉城〜!!

私は正直そんなにお城には興味ないけど、夫のおつかいでスタンプを貰いに爆笑
何度か来たことはあるけど、スタンプを集め始めたのは最近だから持ってないって言うから、
じゃあ私が貰ってきてあげるよ、ってことでやってきた。

スタンプは外のお土産物屋さんで貰えるけど、せっかくだからお城を見ていこうかな。

一つしか窓口が無いチケット売り場に並ぶと、窓口に居た若いアジア系カップルの男の子が流暢な英語で何やら質問をしている。


男の子はなかなか言葉が通じなくて困っている様子で、後ろにも何組も並び始めたから、
前に出て「Can I help you? 」と話しかけると、女の子が韓国語で話しかけて来た。


韓国語はわからないけど英語はわかります、って言うと、
男の子が2種類の料金の違いは何かと聞いていたことがわかった。


お城だけならこの料金、庭園との共通券ならこの料金だよと説明すると、女の子が、
「Oh〜!Thank you for helping!」って一口サイズのキットカットを両手で手渡しながらお礼を言ってくれた。
結局二人は何故かお城に入らなかったけどアセアセ

外国人観光客も来る場所だから、受付の人は基本的な英語くらい出来た方がいいのにな〜と思った。


小倉城の歴史はよくわからないけど・・・

こう言うのは好きキラキラ

細かいところまで丁寧に作られている。

よく韓ドラで見るような衣装だ!

あ、さっき通ってきた橋だね。

これが面白くって!!爆笑
腕を振る度に着物が変わるの!!飛脚とか忍者とかもあったよ。

すみません、46歳おばさん一人で楽しんでました泣き笑い




これも肩に担いでみたけど、かなりの重さだった。

小倉城は6番目の高さなんだね。

誰かと来てたらおもしろ写真撮れたのにな〜。

宮本武蔵の謎コーナー。

可愛い凧が展示されてた。

最上階

熱い甘酒のサービスがあったよ。美味しかった〜!


送り虎

迎え虎。ほんとにどこから見ても目が合う。

さて、スタンプを貰いに行こう。
とらっちゃは天守閣再建50周年を記念して誕生したゆるキャラで、
送り虎、迎え虎を元に造られたキャラなんだって。

小倉城は百名城じゃなくて続百名城なのね。ミッションクリアグッキラキラ

お城の入場券を買った時にお餅をくれたよ。

お城の横にあった神社。入らなかったけど。

夕暮れ時のKOKURAもいいねキラキラ

次の目的地はここ。北九州の台所とも言われる旦過市場!

昭和30年代に造られた長屋式の商店街。こう言うの大好物ラブ

中に入ってみよう。

昨日までは開いてたみたいだけど、元旦は流石にどこもお休み。

2022年に二度も火災があって、かなりの範囲が焼け落ちてしまっていた悲しい

移転して頑張っている店舗も多いみたい。

瓦に書かれた人々のメッセージ。また復興できるといいよね。

小倉に居るよってLINEしたら、「シロヤベーカリーのパンを買って来て〜」と母から依頼が。

行ってみたら元旦だけお休みアセアセ残念!
普段は行列が絶えないほど人気だとか。

昔ながらのパンが激安で売られているみたいね。私も食べてみたかった〜!


小倉を出る前にとんこつラーメンを食べたい。お昼も抜いてるしお腹グーグー。
普段ラーメン屋さんって滅多に行かないし、最後に食べたのはいつだろう?


食べたかったここはお休み悲しい他のお店も尽くお休みで、

歩き回ってるうちに暗くなっちゃった。

唯一開いていたここへ。

豚骨だけのこってりか、鶏ガラ入りのあっさりかって聞かれて、あっさりを選択。780円。
私は好き!美味しかった〜!!

小倉駅へ戻る。

たった3時間だけだったけど、満喫したキラキラ

のぞみに無事乗車。

自由席でも余裕だった。新幹線は揺れないから快適で爆睡zzzzzzzzzzzz

20:18新神戸に到着!

関西ではエスカレーターは右側に立つんだよね。

お義父さんにお年玉もいただいたし、今日は駅からタクシーに乗っちゃおう!って思っていたのに、結局勿体なくてバスで帰宅。


こう言うとこ、やっぱり貧乏バックパッカーなんだよね泣き笑い

チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤

このブログを始めて13年目になるけど、今までで一番失礼なコメントにびっくり無気力(一番と言っても、そんなコメント自体2、3回しか付いたことがないけど。)

ブログに書いてあることが私の全てではないし、会ったこともない人に私のことを判断されたくないな〜。


にほんブログ村のランキングにポチッとお願いしますひらめき飛び出すハート
いつも有難うございます!
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村 


世界一周ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村