先日、箱根にある金時山~明神ヶ岳に行って来たよ!
 
 
新宿バスタから『金時登山口』まで直で行ける高速バスが出ていてすっごく便利!
 
 
バスタは相変わらずのトイレの少なさチーン
早朝なのに女子トイレには長い列が出来ていて全然進まない。
結局トイレに行けないまま乗車した。(バスの中にあったけど)
あれほんと何とかならないのかな~?
 
 
金時登山口のバス停には8:40に到着。
そこから少し住宅の中を歩いて、登山口から9:00頃に出発~~~~~キラキラ
 
今日のコースは歩きやすいな~音譜音譜
 
この分岐点までは約25分。
 
ここにも茶屋があったけど、ここで休憩する人は少なそうだな・・・
 
空がきれいだ~~~キラキラ
 
ここからはちょっとキツイなアセアセ
ヨイショ、ヨイショ。
 
ヨイショ、ヨイショ。
 
きもちい~~~~キラキラキラキラキラキラ
 
 
今度は岩がゴロゴロしてきた。
 
途中で木を伐採中だったから少し休憩。
前を歩いていた白髪のご高齢の女性、全身すごく可愛い山ファッションだったよ飛び出すハート
私はいつもと全く同じ(笑)
 
頂上の茶屋が見えて来た!
 
金時登山口から1時間5分で到着~キラキラ
ここは金太郎伝説で有名で、金太郎のまさかりがあるよ。
 
今日の富士山、最高!逆光じゃない爆  笑ラブラブ
 
絶景を眺めながらお弁当を食べている人たちが沢山居たよ。
 
金時娘(おばあさん)が居ると言う茶屋で名物のあれを食べるのを楽しみにして来たんだ音譜
 
キノコ汁~~~!!(600円)
 
めーっちゃいっぱいキノコが入っていて、最高に美味しかった!!
けど寒かったから一口で茶屋の中に退散DASH!DASH!DASH!
 
えー!三千回とか四千回とか金時山を登頂した人たちが居るの~?すごーポーン
何回もどころか何千回も同じ山に登るなんて。私は毎回違う山がいいな・・・
 
さっき登って来たところを下って行って、今度は明神ヶ岳を目指そう~!
よし!ここから90分minねグッキラキラ
って思ったら、下に誰かが『~140min』って書き足してるゲッソリ
50分も差があるけどそんなに個人差あるの?
 
私達は何分で到着するかな???
11:30に出発!
 
こういう道好きラブラブ
 
今日は地面がドロドロになってるところが何箇所もあって、
何度か滑って転びそうになったし、靴がドロドロアセアセ
 
金時山は人がいっぱい居たけど、明神ヶ岳の方は殆ど人と会わなかった。
 
ビヨ~ン。
 
奥に富士山が見える。
 
平坦な道を歩いていたら突然頂上に着いた。
13:20分到着~!!ってことは、
私達は110min掛かったってことだね。
 
金時山には茶屋が二つ、トイレもあったけどこっちには何にもない。
 
ちょこっとおやつを食べたら下山しよう。
 
きれいな景色キラキラ
 
今日のコースは歩いてて楽しい音譜音譜
 
えーっ、宮城野までまだ40minもあるの?
 
あとちょっとかな???
 
14:50下山!
この日は休憩含めて約6時間歩いた。
ここからバス停まであと10分。
 
宮城野橋から40分程バスに乗って小田原駅まで。車中ではグーグーzzzぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ
コロナ対策で窓が開いてたから降りた頃には体の芯まで冷え切ってしまって、寒気が止まらなかった。
 
 
「何か温かいものが食べたい。立ち食いでもいいからお蕎麦が食べたい。お蕎麦!お蕎麦!!」
 
 
って言いながら駅の中を探したら箱根そばってお店があった。
私はエビ天蕎麦。ニコニコがいっぱいでかわいいな~ニコニコ
 
あったか~いお出汁ですっかり体も温まった後は電車に飛び乗ってグーグーzzzぐぅぐぅぐぅぐぅ
 
 
今年はこれで三座目。これくらいの頻度で山に行けたらいいな~。
 
チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤
 
また別の日。
以前から行きたいと思っていた銀座の南インド料理屋さんで、一人ランチしてきたよ。
夜はちょっとお高いんだけど、ランチは普通。
 
インド料理屋さんらしからぬ店内の雰囲気。
掛かっていた音楽はインドポップスではなくて、ジャズピアノだったポーン
ネパール人の店員さんも、フレンドリーなゆる〜い感じでは全く無くて、
きちんとしていて真面目〜な感じ。
 
シーフードのミールス(1700円)と迷ったんだけど、
久しぶりにドーサが食べたくなって今日はドーサのセットにしたよ。
 
カレーをこの中から一つ選べるんだけど、マトンは苦手だし、パイナップルと豚肉もうーんって感じだったからシチューカリーを選択。
 
まずはラッサムが出て来たよ。
うん、美味しい。上品なお味。
 
器がステンレスじゃなくて陶器で、見た目から新鮮で落ち着いた感じキラキラ
このお皿のセットいいなぁ。
 
白いのがシチューカリー。
うっすーいココナッツミルクの中にカリフラワーとかニンジンが入っていたけど、薄すぎてよくわからない味だったアセアセ
 
ポリヤル(野菜の炒め煮)はサツマイモだった。
 
そしてマサラドーサが
めちゃくちゃ美味しかった!
 
このお店の生地はパリパリと言うよりは
少し厚みがあってモチッとしている感じ。
中にはカレー味のマッシュポテトが入っているんだけど、ほんっと美味しい!!
 
このお店はオススメ〜指差し
 
夜のコースは8500円のもあるポーン
蟹、キジ、帆立、金目鯛、ジビエ肉???
一体どんなインド料理が出てくるんだろう?
果たしてこれは本場のインド料理なんだろうか?
 
こっちは6500円のシーフードコース。
 
どんな味の料理なのか興味ある〜!
誰か行って食べてみて〜!(笑)
 
チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤

今日もワンクリックお願いしますひらめき飛び出すハート
ダンニャワード!
↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村