2007.11.12


今日はカザフスタン大使館にビザの申請へ。


カザフスタンは物価がかなり高いらしいし、あんまり興味がないから行く予定はない。

次の目的地はウズベキスタンだ。


じゃぁなんでカザフビザが必要なのかと言うと、

私が乗る予定のバスのルートは、一旦カザフを通ってウズベキスタンに入るらしいのだ。(みんなカザフビザを取ってたから、そのルートしかないのかな??)



そのためだけにカザフスタンのビザが必要なの。無料でよかった合格



何とかマルシュルートカに乗って大使館に到着したものの、

申請書に書かないといけないカザフスタンの「入国地点」「出国地点」の地名がわからず、追い返されてしまった。



わーーーーん笑い泣き


また宿に戻って調べて、出直し?

マルシュルートカに乗るだけでも一苦労なのに?



そうだひらめき電球!!宿に電話して、藤本さんに助けを求めよう!



電話、電話・・・


あった!でも、公衆電話はコイン式。

私お札しか持ってない!


近くに居たおばさんに、

 


「イズビニーチェ(すみません)二ホンカラノリョコウシャデス。」



って言って、電話を指差し、お札を見せると、


ロシア語で色々言ってたけど、私がわからないとわかると、近くの電話屋さんの中まで連れて行ってくれて、

身振り手振りで一生懸命説明してくれた。



「スパシーバ!!!(ありがとう)」って言うと、笑顔で去っていった。

いい人だ!!!言葉が全然通じなくても、親切な人はどこにでも居るから助かるおねがい



南旅館に電話をすると、藤本さんが居て、すぐに出入国地点を教えてもらえた!

ほんと藤本さんには頼りっぱなしアセアセ


今日は月曜日。
カザフのビザの受け取りは木曜日かと思っていたら、金曜日だといわれる。



金曜日の午前中にウズベキスタンビザを受け取る予定だったのに、

パスポートをカザフ大使館に預けてるから、ウズベクビザがもらえないことになる。



て言うことは、20日の火曜日までビザ取りが完了しないガーン

それまで一週間以上このビシュケクに足止めだ。



でも、今こうやって自炊の出来るキッチンのある家庭的な宿で「生活」してる感じが心地良い。

やっぱり街から街へ動きっぱなしだと、疲れるなぁ。



しばらくビシュケクに居るのも悪くないね

ニコニコ


さぁ、今日もそのキッチンで自炊。


今日は、大切に大切に持ち歩いていた日本製キッコーマン醤油をとうとう開封してしまった~~~~~!!



日本の醤油、最高!爆笑爆笑爆笑

今日は肉(鶏)じゃがを作ったよ。



ショウコちゃんが「鍋でお米を炊く方法」を伝授してくれた。

日本では炊飯器に頼っていたから、お鍋でお米を炊いたことなんて一度もない。



これから旅はまだまだ続くから、これは絶対に習得しておかなければいけない。



①鍋に米と水を入れて、蓋をして強火で沸騰するまで待つ

②噴く直前に弱火にする
③水がなくなって音が変わったのを合図
に火を止める←蓋は絶対に開けちゃダメ!



はじめちょろちょろ中ぱっぱ、じゃなくて初めから強火でもいいらしい。



ショウコちゃんのヘルプのおかげで、まずまずのご飯が炊けた。

いっただっきまーす口笛

 

 

チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤


2007.11.13


今日は徒歩ダーひろしくんと、ショウコちゃんと日本センターへ。



日本センターは、日本の新聞、本や漫画、DVDがいっぱい。

NHKニュースも見れるよ。


地元の人が日本語を習いに来る場所でもある。
日本の書物を見るとホッとするね。


昼過ぎに二人と別れてオシュバザールへ。
ここでは何が売られてるのかな~?

豆やさん


スパイス屋さん


クッキーとかのお菓子屋さん


この辺りは洋服とか雑貨屋さん


あ!!こんなところにもインド映画のDVDが!!キルギスでも人気なのね~ラブラブ



ドライフルーツ、ナッツ屋さん


玉ねぎ屋さんとか


お花屋さんのエリア


はい、チ~~~~~~~ズ!


ふぅ。このマーケットはほんとに巨大。
疲れちゃったからこの食堂でチャイでも飲もう。



隣のおばあちゃんがとってもかわいらしかったラブラブ童話に出てきそうなおばあちゃん。



歩き疲れてもう帰ろうって思ったのに、巨大なマーケットで迷子になり、ウロウロウロウロ。

なかなか外に出られない。



やっと道路に出たけど、今度は宿方面に帰るマルシュルートカの番号がわからない。

しまった、調べてくるの忘れちゃった。



人に聞こうにも、言葉が全く通じない。



歩くか・・・・


この前行ったインターネット屋さんまで1時間半歩いた。

ここからなら宿までのマルシュルートカの乗り方がわかる。



狭くて、変な姿勢のままギュウギュウの中で耐えなければいけないマルシュルートカは、すごく疲れるから苦手だ。



目の前の30歳くらいの女性が席を立った。


助かった〜!おねがい歩き疲れてしんどかったんだ〜!と、その席に座ろうとしたら、



「〇〇×△&&%#$$&%&&&??~&%%$#”&&ムキームキームキー!!!!!」



すごい剣幕で怒鳴られた。


見たら40歳くらいの女性を指差してる。


どうやら


「彼女に席を譲る為に立ったのよ!あなたじゃないわ!」


って言ってるっぽい。


キルギスでは自分より目上の人には席を譲る文化なのか??

年寄りに譲るのはわかるけど、彼女まだ40歳くらいなのに。



ふぅんシラー


今日の自炊は、キムチチャーハン目玉焼き載せ+白菜のおひたし。



ソビエト連邦時代に朝鮮から半強制的に移住させられた朝鮮人がたくさんいるらしく

て、

キルギスのマーケットには、キムチとかも売ってる。



惣菜売り場に行くと、馴染みのある感じのものが多くて嬉しい!

 

チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄

 

言葉が通じない状況にもだんだん慣れて来たねニコニコ今日もポチッと一票お願いします。

スパシーバ!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村



世界一周ランキング


<本日の出費>
マルシュルートカ 5
電話 20
パイ×3=39
米1キロ 32
鶏もも肉 39
卵5個 25
玉ねぎ 5
白菜 12
宿 100
計 277COM=約941円
 

宿 100
バス 10
コピー 10
アイス 10
チャイ 4
キムチ 20
ネット 41
ジュース 3
インスタントラーメン 7
コンソメ 5
計 243COM=約826円


 

PVアクセスランキング にほんブログ村