こんにちは照れ

 
10月23日から11月1日の10日間、昨年同様、日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区にて、アジア最大級の国際映画祭「東京国際映画祭」が開催されます!これまでに北欧映画も数多く披露されており、監督や主演俳優らもたくさん来日しています。
 
今年は、総勢約600人以上の海外ゲストを招聘。コロナ禍では積極的に行えなかった「交流ラウンジ」等を通じて、日本の映画人や一般の映画ファンとの交流も期待されます。
 
上映される作品は、質・量ともにグレードアップした計219本(昨年174本/約25%増)。関連イベントでは、北欧出身監督からも好きな日本人監督としてよく名前が挙がる小津安二郎監督の誕生120周年ということで、ほぼ全作に近い35本が上映されます。なぜ小津監督作が世界の映画人に愛されるのか、この機会にたっぷりと小津ワールドに浸ることができそう。

今年のコンペティション部門には15本が選出されました。毎年1~2本がノミネートされていた北欧の作品。今年はどうでしょうか??
 
都内で行われた記者会見で、初めに、日本から3本、中国から3本あるというお話がありました。「あくまでも地域ごとの選出ではなく、作品の質を優先した選りすぐりの15本」を揃えたとのこと。日本、中国の他に、ロシア、ドイツ、フィリピン、イラン、アゼルバイジャン、チリ、アメリカ、ジョージアといった国々の作品が選ばれました。
 
少し前から、アジアの質の高い映画の台頭を感じていましたが、ここ数年、多くのアジア映画が上映されるようになりました。また、同映画祭の方向性として、アジアの国々との連携を強化し、アジアの映画祭としての特色をより鮮明に出していきたいとのことで、その思いとも合致しているようです。今回上映する作品の6割以上がアジアの作品。ゲストも半分以上がアジアからだそう。
 
というわけで、今年も昨年に続き、コンペティション部門での北欧作品の選出はありませんでした。さらには、日本公開前に最新作をプレミア上映する「ガラ・セレクション」や「ワールド・フォーカス」、「ユース部門」、「アニメーション部門」(今年から海外からのアニメも)などでの北欧作品も見当たりませんでした。(カンヌでは北欧の作品が受賞したりしているので、ちょっと寂しく感じますね……)
 
ちなみに、第76回カンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞したアキ・カウリスマキ監督の最新作『KUOLLEET LEHDET(Fallen Leaves)』などのプレミア上映があるかな?と甘い思いを抱いておりましたが……残念。(※なんと、邦題『枯れ葉』で、12月15日(金)より、ユーロスペースほか全国公開決定!)
 
 
北欧映画の選出はありませんでしたが、日本映画をはじめ、アジアの歴史から日常風景などまで、知られざる側面を多々知ることができるアジア映画にも、この機会にぜひ注目してみたいですね。
 
都内で行われたラインナップ発表記者会見では、同映画祭の今年のフェスティバル・ナビゲーターとして安藤桃子監督(中央)とコンペティション部門で選出された小辻陽平監督(左)、富名哲也監督(右)が登壇。©2023 TIFF
 
今年の審査委員長は、『パリ、テキサス』(84)、『ベルリン・天使の詩(うた)』(87)など、多くの映画祭受賞作を手がけ、最新作の『PERFECT DAYS』ではカンヌ国際映画祭にて主演の役所広司が最優秀男優賞を受賞したヴィム・ヴェンダース監督。東京国際映画祭は第24回(2011年)以来4回目の参加になります。
 
第36回東京国際映画祭は、2023年10月23日(月)から11月1日(水)まで開催!
 

第36回東京国際映画祭
開催期間:2023年10月23日(月)~11月1日(水)
会場:日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区
公式サイト:http://www.tiff-jp.net/

 

オープニング作品:『PERFECT DAYS

クロージング作品:『ゴジラ-1.0

 

※オープニングのレッドカーペットは日比谷仲通りにて開催予定。
※映画祭併設のマーケットTIFFCOMは4年ぶりのフィジカル開催(10月25日~27日)。

 

▼9月30日~10月6日の行事💐

10/4 シナモンロールの日

今週こちらアップしました🔗

【スライドショー🎬】「フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン」(2023/6/24-9/3:東京都庭園美術館)
https://www.facebook.com/hokuwalk/videos/863138825151718


 

6月末~9月初めにかけて、東京都庭園美術館にて開催された「フィンランド・グラスアート展」の模様をスライドショーでお届け!(※現在は、12/3まで山口県立萩美術館・浦上記念館にて開催中)

<巡回先(予定)>
山口県立萩美術館・浦上記念館 2023年9月16日(土)~12月3日(日)
岐阜県現代陶芸美術館 2023年12月16日(土)~2024年3月3日(日)
兵庫陶芸美術館 2024年3月16日(土)~5月26日(日)

▼関連記事
【展覧会レポート】デザイナー自身と時代背景、歴史が詰まったフィンランド・グラスアートの世界(東京都庭園美術館:6/24-9/3)
「フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン」(東京都庭園美術館:6/24-9/3)

▼今週配信した北欧ニュースはこちら📝

▼おうちに、暮らしに、デザイン&北欧を🌼

 

2023/10/31発売:『Dr.モルック フィンランドからつながる笑顔』
「木で木を倒すスポーツ」モルックの魅力をすべて詰め込んだ日本初のモルックの書籍。長年の愛好者も、始めたばかりのプレーヤーも、なぜ自分がモルックにハマったのか納得できる本。


2023/10/20発売:『チビにいちゃんと馬のロッタ』
スウェーデンの名作児童書『すえっこO(オー)ちゃん』(石井桃子:訳)の、Oちゃんの2歳年上の兄、チビにいちゃんのお話。7月既刊の『チビにいちゃんとOちゃん』の続編。


2023/9/21発売:『北欧のあたたかな暮らし 小さな愉しみ: 365 LITTLE COZINESS』
北欧暮らしに精通した12人が見つけた日々のとっておきの“小さな愉しみ”が綴られた一冊。

 


それでは、明日から1週間の北欧5ヶ国に関連するテレビ番組をご紹介します。

※地上波、BS放送の番組(東京エリア)のみ掲載しています。
※番組内容・時間等は変更になる場合がありますので、念のためご確認ください。
※同じ内容・再放送の番組も掲載することがありますが、複数回放送済みの番組は省略する場合があります(放送日時は日本時間)。
※後から追加している場合がございます。こまめにチェックしてみてくださいね。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、放送予定が変更となる可能性があります。

 

北欧テレビ番組情報

 

キソ英語を学んでみたら世界とつながった。「エストニア」(再)
スタートは世界遺産のタリン旧市街。旧市庁舎にいる「トーマスおじさん」とは?また、約600年前からある薬局を訪れ、“ユニコーンの角の粉”など、変わった薬を紹介。子供おすすめのチョコレート屋さん、丘の上からの美しい景色も披露。

https://www.nhk.or.jp/school/eigo/kisoseka/

※再放送:10/1(日)0:30~0:45

 

岩合光昭の世界ネコ歩きmini「ネコと四季〜冬〜」「ネコの頭突き」
動物写真家・岩合光昭が撮る世界のネコたち。59分版からの再構成。▽冒頭は「ネコと四季〜冬〜」。雪の中、かまくらの中、そしてコタツのネコ。▽「猫識」は「ネコの頭突き」。ネコ同士や、飼い主、時にはカメラにまでごっつんしてくるネコたち。その理由とは?▽名場面は鹿児島県出水市、焼酎蔵のネコたちとアイスランド・溶岩台地の子ネコたち。

https://www.nhk.jp/p/nekoaruki/ts/6VPMR3P1WX/
※再放送:10/5(木)15:40~15:55(NHK総合)

徹子の部屋
スウェーデンで生まれ育ったアンナさんの家庭は、父のほうが母より料理上手。一方、岩城さんは“男子厨房に入らず”という家庭で育てられた。結婚後、価値観や性格が正反対の夫の存在により“強くなった”とアンナさん。そんな妻のことを岩城さんも「今が一番好きだと思う」と言う。結婚当初はアンナさんの父と折り合いが悪かったという岩城さん。亡くなる直前、義父はある言葉を遺したという。岩城さんはその言葉を思い出す。
https://www.bs-asahi.co.jp/room/


パリ五輪予選/ワールドカップバレー2023 男子 日本vsフィンランド
先日開催された「ネーションズリーグ」で大会史上初となる銅メダルを獲得。キャプテン・石川祐希や西田有志、髙橋藍ら世界にも引けを取らないタレントぞろいの日本代表が世界の強豪に挑む。初戦の相手は、世界ランキング28位のフィンランド。(FIVB世界ランキング、選手情報は2023年9月20日現在)

https://www.fujitv.co.jp/sports/wcv2023/

※再放送:10/1(日)0:30~4:00(BSフジ)

驚き!地球!グレートネイチャー「大西洋誕生のスペクタクル」(再)
アイルランド島北部の海岸線を埋める巨大な石柱群。断崖絶壁が続くノルウェーのフィヨルドと世界最速の渦潮。そして「滝の博物館」とも呼ばれるアイスランドの巨大滝。これらは、およそ6000万年前に巨大噴火により超大陸が分裂、ユーラシア大陸と北アメリカ大陸との間に大西洋が誕生した地球史に大きく関係する自然現象といわれている。https://www.nhk.jp/p/greatnature/ts/J8QQ63X7V1/episode/te/XLWXGXYXP2/

あなたの代わりに見てきます!リア突WEST
中間がフィンランドで人だかり調査!沈まない太陽、白夜の生活とは?湖畔に人だかり、世界最古のサウナ?深夜の人だかり、大人が集う出会いの場?市場で人気の謎の肉とは?
https://www.asahi.co.jp/riatotsuwest/


名曲アルバム「ホルベアの時代から」グリーグ作曲

ノルウェーのベルゲン出身の作曲家グリーグ。同郷の文学者ホルベアをたたえる音楽として作曲したのが「ホルベアの時代から」。曲の構成や編成もホルベアの時代を意識したバロック調になっている。

ロケ地:ベルゲン(ノルウェー)

指揮:円光寺雅彦/管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
https://www.nhk.jp/p/meikyoku/ts/7886RXJ868/


パーフェクトプラネット(3)「海洋」(再)

地球の表面の7割を占める海。深海から浅瀬へ。赤道から極地へ。海流が栄養分を運ぶことで多様な生きものの世界が生まれた。ノルウェーの海峡では強い水の流れが育むムラサキイガイを食べるためにケワタガモがダイブ。他

https://www.nhk.jp/p/ts/EJ3Q14WWGJ/


ドキュランドへようこそ「姉に会いたい ラトビア 再会の旅路」(再)

アイスランドに住むウナは、別の里親に引き取られた姉のザネに会いたい一心で祖国ラトビアに向かう。そこでわかったのは、母親がアルコール依存症だったために施設で保護されたこと、母はすでに亡くなっていたこと。そしてザネ以外に3人の姉がいたこと。姉を捜す旅はウナをロシアやアメリカへいざなう思いがけない展開へ。
MY MOTHER THE STATE/ラトビア・アイスランド 2022
https://www.nhk.jp/p/docland/ts/KZGVPVRXZN/
 

北欧イベント情報(9/29時点)

お出かけの前は営業時間など最新情報の確認を!オンラインイベントもチェック♪Stay Healthy!

【10/31迄】ハロウィン フェア 場所:イケア店舗 ※ちょっぴり怖くて可愛い見た目のスイーツが勢ぞろい🦇 詳細

【11/19迄】リサ・ラーソン展 知られざる創造の世界 — クラシックな名作とともに 会場:北海道立帯広美術館 リサ・ラーソン展特設サイト ▼展覧会レポート ▼スライドショー

【12/3迄】フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン 会場:山口県立萩美術館・浦上記念館 ※「ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展―食べること、共に生きること―」同時開催 ▼展覧会レポート(東京都庭園美術館会場)

【10/3-2024/4/7】IKEAポップアップストア in 京都 時間:10:00~21:00
場所:イオンモールKYOTO  Sakura館2階(京都府京都市南区西九条鳥居口町1番地)詳細

【10/7-12/10】イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき 開場:新潟県立万代島美術館

【10/13公開】病的な自己愛で奇行を繰り返す主人公の行く末は?映画『シック・オブ・マイセルフ』

【10/13公開】生誕125年!フィンランドの建築家アルヴァ・アアルトの素顔を描いた『アアルト』

【10/19】映画『アアルト』公開記念トークイベント アアルト建築・森・サウナを巡って 時間:18:00~20:00 会場:日建設計東京オフィス「PYNT」(オンライン配信)登壇者:アンナ・マリア・ウィルヤネン(フィンランドセンター所長)ルミコ・ハーモニー(LITTLE ARTISTS LEAGUE代表理事)吉本圭二(当社マネジメント・コンサルティング部門ディレクター)他オンライン配信申込 


【10/20-29】DESIGNART TOKYO 2023 エリア:表参道・外苑前・原宿・渋谷・六本木・広尾・銀座・東京 詳細

【10/26‐28】デンマーク・ボーンホルム島 9人の現代工芸アーティスト作品展 会場:HOTEL K5 (K5 Suite)東京都中央区日本橋兜町3-5

【10/29】グリーグ&シベリウス 現地フェスティヴァルのエピソードトーク&コンサート ①開場13:45/開演14:00/終演16:15予定 ②開場16:45/開演17:00/終演19:15予定 会場:ミュージックギャラリーアリエッタ(東京都練馬区北町2丁目31-3)詳細&申込

▼展覧会&体験レポート

▼飲食関連

●【4/26オープン】ロバーツコーヒー星天qlay店 住所:神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町134番地9 星天qlay D-1 アクセス:相鉄線 天王町駅 YBP口から徒歩3分 営業時間:平日7:30~21:00 / 土日祝8:30~21:00 定休日:不定休 席数:71席 星天qlay ロバーツコーヒーウェブサイト
●【4/25オープン】ムーミンカフェ 軽井沢 住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
軽井沢・プリンスショッピングプラザ W01・02区画 詳細
●【2022/4/29オープン】デンマーク生まれの人気クラフトビール「ミッケラー」の新店舗「Mikkeller Kiosk/Bar」住所:渋谷区渋谷1−17−1(ホテル「all day place shibuya」1階)詳細 ▼紹介投稿(Facebook)
●【2021/5/17オープン】都心型3店舗目の「IKEA新宿」に、日本のイケアで初の量り売りデリ「スウェーデン バイツ」誕生 場所:IKEA新宿 1F
●【2021/4/21オープン】都心でスウェーデングルメを体験!IKEA渋谷7階「スウェーデンレストラン」▼IKEA渋谷について詳しくはこちら

▼映画関連

●【10/27公開】ツルハシ1本で戦う兵士の正体は?フィンランド映画『SISU/シス 不死身の男』
●【10/13公開】病的な自己愛で奇行を繰り返す主人公の行く末は?映画『シック・オブ・マイセルフ』
●【10/13公開】生誕125年!フィンランドの建築家アルヴァ・アアルトの素顔を描いた『アアルト』
●【8/11他公開】盲目で車いすの男性は一人で愛する人の元へ辿り着けるのか?映画『ブラインドマン』
●【7/28公開】ノルウェー映画『イノセンツ』詳細 ※ヨアキム・トリアー監督のノルウェー映画『わたしは最悪。』や『テルマ』で脚本を手掛けたエスキル・フォクトが監督を務める北欧サイキック・スリラー。
●【4/7公開】等身大の10代の少女たちの葛藤を描いたフィンランドの青春映画『ガール・ピクチャー』
●【3/10公開】『幸せなひとりぼっち』のハリウッドリメイク版『オットーという男』まもなく公開
●【3/3公開】マリメッコ伝説的デザイナーの人生を綴った『マイヤ・イソラ 旅から生まれるデザイン』
●【2/23公開】階級社会と価値観を痛快に覆す!R・オストルンド監督最新作『逆転のトライアングル』
●【2/10公開】フィンランド映画『コンパートメントNo.6』 詳細 ※『オリ・マキの人生で最も幸せな日』のユホ・クオスマネン監督作
●【1/20公開】豪華キャスト×圧倒的映像美!北欧が舞台の復讐劇『ノースマン 導かれし復讐者』

メッツァ(ムーミンバレーパーク・メッツァビレッジ)関連

【ムーミンバレーパーク リニューアル(2021/12/10)】ムーミンバレーパークがリニューアルしてオープン!もっとムーミンの物語や本質を知ってもらえる場へ
【ムーミンバレーパーク(2019/3/16オープン)】小さなことに目を向け、大切なことに気づかせてくれる場所!「ムーミンバレーパーク」へ行ってみよう! 場所:ムーミンバレーパーク(埼玉県飯能市宮沢327‐6 メッツァ)

【メッツァビレッジ(2018/11/9オープン)】メッツァビレッジで余暇を楽しもう!次世代を行く体験型パーク前編 後編 場所:メッツァビレッジ(埼玉県飯能市宮沢327‐6 メッツァ)※記事前編では、開園に至るあゆみやパークに込めた思い、Market Hall(マーケット棟)を紹介。記事後編では、Viking Hall(レストラン棟)や屋外の風景、ワークショップ・工房といった学びや体験の場を紹介。

▼ショップ・施設関連

●【9/1オープン】MOOMIN SHOP OSAKA(ムーミンショップ オオサカ) 場所:ルクア大阪(大阪府大阪市北区梅田3-1-3ルクア8階)営業時間 10:30~20:30
●【4/13オープン】ムーミンの新ショップMOOMIN SHOP CASUAL EDITION1号店「MOOMIN SHOP CASUAL EDITION 札幌ステラプレイス店」 場所:札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイス センター5F 札幌ステラプレイス
●【2022/12/16オープン】ムーミンの新オフィシャルショップ「MOOMIN SHOP GINZA」誕生 (東京都中央区銀座西3-1先 銀座衣インズ1 1階)
●【2022/4/29オープン】北欧カルチャーの発信&交流の新しい拠点「Hyvää Matkaa!(ヒュバ・マトカ)」誕生

●【2021/5/1オープン】都心型3店舗目の「IKEA新宿」に、日本のイケアで初の量り売りデリ「スウェーデン バイツ」誕生 「IKEA新宿」(東京都新宿区新宿3丁目1-13 京王新宿追分ビルB1F-3F)

●【※2023年8/31でカフェは閉店。ストアは継続 2021/2/19オープン】イッタラ表参道ストア 渋谷区神宮前5-46-7 GEMS青山クロス1F 詳細


北欧区Twitter 、Facebook もぜひチェックを!

●最新情報 http://hokuwalk.com/News/index/
●北欧ニュース http://hokuwalk.com/Topic/
●北欧区特集 http://www.hokuwalk.com/Spe/

いつもご覧いただき、ありがとうございます。北欧区では、企業様の北欧関連企画などもお手伝いさせていただいております。北欧区とのコラボ、タイアップ、他ご相談など、ぜひお気軽にご連絡ください♪お仕事のお問合せ・ご相談・ご依頼は、弊社HPお問合せフォーム 、又は、北欧区Facebookページ のメッセージ機能より、北欧区編集部宛にお願いいたします(・∀・)
 

クローバー医療関係者の皆様、暮らしを支える機関・企業の皆様、教育関連の皆様、ありがとうございますクローバー