こんにちはニコニコ

 

2018年の秋に、スウェーデンのマルメにオープンした奇妙な博物館のお話、覚えていらっしゃいますか?

強烈なニオイや食感、見た目を持つ世界の食べ物たちが展示される博物館として注目され、今やマルメの観光スポットとして観光局にも認められている名所です。

 

▼参考記事
北欧を代表するあれもこれも!世界の不快な食べ物たちが並ぶ博物館(北欧ニュース:2018/10/16)

​​​その博物館で、この秋から「お酒」を特集。お酒といっても、この博物館で展示されるのだから、フツーなものが並ぶはずがない(笑)世界中の“攻めまくっている”キョーレツなお酒が集まっている模様。

ということで、今週の北欧ニュースは、こちら!


スウェーデンの奇妙な博物館、今度は世界の“攻めてる”お酒を特集

 

世界には、さまざまな食文化があるように、飲酒文化ももちろんさまざま。しかし、人はなぜ、わざわざこのようなアルコールを作るのか?!(とにかくなんでも漬けてみたいの??)

もちろん、北欧からも!文字面だけでもインパクト極まりない変わり種のお酒が……(;・∀・)

こちらの博物館は、実際に口にして試すことができるそうなんです。日本からスウェーデンまで、今はちょっと行くのが困難ですが(あー実に残念だー)、現地にいらっしゃる皆様、ぜひレポートを!(笑)

気になるニュース、ぜひチェックしてみてくださいね♪


Photo by Disgusting Food Museum

一部ご紹介!一番左のお酒は有名かもしれません。ボトルの中にアリがうじゃうじゃと62匹入ったジン。グリーンのラベルのビールはニュースでも触れているアイスランドの凄いやつ(ぜひ読んでみてくださいね)。中央は、食用できるサソリが入っているウォッカ(アルコール度数37.5%)。ワインのようなボトルに入っているのは、デンマーク産の高級ビター酒(アルコール度数38%)。赤のボトルはポップコーン・リキュールだそう。

▼一部のお酒が、こちらのYoutubeチャンネルで紹介されています。


北欧ニュース

北欧5ヶ国のどこか、又は北欧複数国の話題をお届け!毎週火曜日〔変動あり〕の配信です。
http://www.mag2.com/m/0000039371.html

みなさまのお声もお待ちしております!どうぞお気軽に!
■HP
http://www.hokuwalk.com/
■Twitter
http://twitter.com/hokuwalk
■Facebook
http://www.facebook.com/hokuwalk

フォロー、いいね!、RT、シェアなどなど、ご反応いただき、ありがとうございます(*゜▽゜ノノ゛☆

SNSでは、現地&国内北欧関連の情報やニュースを随時投稿中!
「北欧」をキーワードに、盛り上がりましょう!

ブログへのコメントやメッセージも読ませていただいております。みなさまからの貴重な情報やエピソードをシェアしていただき、ありがとうございます!