TC隊長 -16ページ目

敷かれたレールの上を走る人生なんぞまっぴらゴメンですぜっ!

世間一般常識というレールからは脱線しまくりの隊長ですっ!








汗









で、

いつも山仕事に出向く際は札幌駅から電車に乗ることが多いのですが、
とある日の駅コンコースにて、小学生による鉄道をテーマにした絵の展覧会を開催しておりました!
TC隊長-111010_190526.jpg
TC隊長-111010_184626.jpg

鉄道の日に因んだものなのですね
(^.^)





今年の日本は何かと不幸に見舞われ数々のイベントが中止になる中、
こういった子供主体のささやかな行事は一瞬でも心を和ませてくれるものです。。



鉄道ファンの隊長は思わず足を止め、乗るはずだった列車を一本遅らせて子供達の秀作に見入ったものです
(^^;








絵は心の鏡、、


心をそのまま写し出すもの、、


子供の絵にはいっぱいいっぱい哲学が詰まっているものです。。








でわ、

数有る絵の中から特に隊長の心に響いた秀作をご紹介、、
子供達から鉄道を介して人生哲学を学び取りましょう。。








まずは蒸気機関車シリーズ!!

明治、大正、昭和と文字通り日本の発展を担ってきた丘蒸気、

コイツを抜きに鉄道は語れません!

TC隊長-111010_184700.jpg

のっけからものすごいインパクトです汗



鉄道に興味の無い人はおそらく何だか分からんでしょう汗



名高きC62型蒸気機関車です!



子供の絵を見て一番和む理由のひとつに太陽があります晴れ

列車に限らず、車でも人物でも何でも絵の片隅に太陽を描く子供が多い。


子供は太陽そのもの晴れ



大人になると太陽をちゃんと見なくなりますねしょぼん


それどころか、やれ紫外線がどうの日焼けがどうのと文句タレて太陽さんを邪魔者扱いする始末ですしょぼん





この絵なんかど真ん中に太陽が描かれていてとても前向きさと芯の太さを感じます
TC隊長-111010_184904.jpg

しかも999号ですぜ!
(;゜∇゜)

思わずゴダイゴの銀河鉄道999を口ずさんでしまいました音符



皆さんの芯は折れ曲がっていませんか
(゚゚)?





昭和を風靡した999があれば、こちらは平成のAKBビックリマーク
TC隊長-111010_185004.jpg

プレートにAKBと書かれています
(^^;

このメルヘンな絵は女の子でしたハート





こちらの列車はひとつひとつの窓から一人ずつお客さんが顔を覗かせています
(^^)
TC隊長-111010_184948.jpg

実際にこんな光景があったならちょっと怖い気もしますが、
この子は日頃から「人」をちゃんと見ているのかも知れません。



大人になると、嫌いな相手は見なかった事にする機会が増えますねしょぼん





続きまして、ともすれば黒一色のベッタラな絵になりがちな蒸気機関車を見事立体的に表現した秀作です!
TC隊長-111010_190212.jpg

蒸気機関車を真正面から画くのはとても難しいのですが、
この絵はボイラー部から、キャビン、旋回窓、スノープラウ等の光線の当たり加減を絶妙に表現しています!

列車後方に描かれた黄緑色の木にとても大切な役割を感じ、
人としてもこのくらいのポジションにいられたならさりげなくカッケーですね
(^^;





次は豪華寝台特急カシオペア☆ミ
TC隊長-111010_185245.jpg

札幌~上野間を結ぶ優等列車です!



隊長、
優等生はキライですしょぼんパー




日本をコタコタにしてるのは優等生ですから。





はい次

TC隊長-111010_185645.jpg

「駅長賞」を獲得した秀作で、お堅く綺麗にまとまってますねキラキラキラキラ

富良野美瑛ノロッコ号を画いたもので、定番のラベンダー色をバックにするのではなく一般的背景にしたところに好感が持てます。



周りに合わせて自分の気配を消せる賢い子供さんなのですよきっと。





皆さんは周りに同調出来てる?





太ってて目立つとか論外ですよしょぼんパー





汗





これは列車の顔汗
TC隊長-111010_190120.jpg

スゲーです汗



一生熱い気持ちを忘れないで欲しいものです汗



若いうちは熱い気持ちばかり先行して行動が伴わない場合が多いですが、オッサンになると輪をかけて両方伴わないです汗





汗汗





続きまして、
冬の情景なのにとても暖かくて懐かしく、幼少の頃を回想させてくれた作品
TC隊長-111010_184824.jpg

右上に描かれた雪だるまと子供、そしてカマクラにやられて泣きそうになりましたしょぼん



なんつーか、
今の自分の汚れた生きざまを反省させられるガツーンときた絵でした‥





オフクロ‥

こんな俺で本当にスマンしょぼんパー





こちらの絵は、なんというか「生き急ぎ感」タップリですあせる
TC隊長-111010_184747.jpg

まだ急がなくていいよパー


でも、いつまでもダラダラしてたら隊長こんなんなっちゃいましたしょぼんパー





続きまして、
全体がポカポカで和む作品キラキラキラキラ
TC隊長-111010_190251.jpg

人物の立ち振舞いと表情がとにかく和む
(^^;



偶然かも知れませんが、たくさんの列車の絵の中で人物を中心に持ってきた構図はこれだけでした。



人を中心に物事を考え、構築する子供は大成するでしょうキラキラキラキラ





ここからは大好きな「はみ出し人生」シリーズ!



敷かれたレールの上を走るだけのつまらない人生なんぞまっぴらゴメンと言わんばかりの力作揃いですっ!





まずわ、

TC隊長-111010_190308.jpg

素敵過ぎます汗



世の中をナナメに見てる子供こそ将来化けるかも知れませんパー





こちらは先頭車両の車輪だけわずかにレールに乗ってますが、後は完全宙に浮いてますあせる
TC隊長-111010_185402.jpg

硬派なオトコを目指すなら全部浮かせなさいパー



(中途半端なオマエがゆーな汗)





続きまして、
一見まとまりある秀作ですが、よく見るとレールが思い切り右下に傾いてますあせる
TC隊長-111010_185451.jpg
それでも列車は水平を保って頑張っているあせる

こんな生き方をしてる人は意外に多いのではないでしょうか‥



はみ出さないようにはみ出さないようにあせる



おっとっとっあせるあせる



これで根性決めてはみ出してしまえば真の男への道が拓けるのですが、
大概において「俺には守るべきものがあるから」とか「背負ってるものがあるからしょぼん」とか、「楽だから」とか、
なんやかんや難癖つけて脱線出来ないのが実情?


ねぇ?お父さん達ガーン





この列車は一瞬「柵」の上を走っているのかと思いましたがレールでしたあせる
TC隊長-111010_190027.jpg

なるほどー!

こんな世渡りの方法もあるのですね
(^.^)



「べつに2本のレールに乗っからずとも1本でも生きてゆけるじゃねーかっ!」的な発想です。



(モノレールは1本ですなショック!)



意外に安定感があって世間様からは素敵がられる生き方かも知れません!




最後は「大賞」作品です!
TC隊長-111010_185817.jpg

意外や意外、、
駅の改札口風景を画いたものでしたショック!



発想も素敵ですが、人々の導線や電光掲示板に至るまで緻密に画かれています!





改札口はホームに次いでドラマの生まれやすい場所。。





改札ゲートを境に「向こう」と「こっち」。。





毎日の通勤等で改札を通っている大人は「境目」が無くなってしまいそうですが、背の小さな子供にとって改札ゲートの「向こう」には何が見えるのだろう。。





改札機にドキドキしながらキップを通す子供の顔にはこれから体験する非日常への期待感、ワクワク感が溢れているものです。





敷かれたレールの上を走る列車の中でもすごく楽しそうですね
(^^)

















ブロガーの皆さんはどんなレールの上を走ってますか?








同じ敷かれたレールでも、新幹線みたいにしっかりしたレールと決められたルールの元に安全運行してる勝ち組の人もいれば、、





ヘロヘロヨレヨレな線路で信号機も無く、行き先も分からず、ようやく駅に辿り着いても無人駅で寂しかったり、
突然前から対向列車が来てビックリしたりの波乱な人、、








自分で1からレールを敷設して頑張ってる人。








意表を突いてバックしてみる人ショック!








他人様のレールに渡る人汗








ともすれば他人様のレールに渡るだけでなく、他人様に自分を連結して楽しようとする人シラー








他人様のレールに置き石する人ショック!あせる








飛び込みする人
( ̄▽ ̄;)‥








マジ脱線した人
(゜д゜)‥








隊長(゚゚)??








隊長はジェットコースターのようなレールを辿ってきましたガーン



コークスクリューみたいに回転したりとかあせる



とてもじゃないが他人様は乗せられないですし、この先も同じでしょう(笑)





でも、まぁこれでいい。。








隊長さんなら連結してあげてもいいよーっ!ドキドキ
ていう若い子いないかなー!にひひ





(だらしない〆でスマンパー)



TC隊長-201001121643000.jpg

隊長てんてこまいにつきヾ(・・;)

ペタ、コメ返し、及び更新出来ずスマンしょぼんパー



こいつが羨ましい汗

TC隊長-111022_202942.jpg




でわ。。

100名山 「日高幌尻岳」 登山要項 ④

山岳ガイドの隊長ですっ!





前回は幌尻岳登山口から沢をジャブジャブ遡って「幌尻山荘」に辿り着くまでの行程を簡単に記しました。
TC隊長-110827_090809.jpg





☆入渓(沢に入る)に際しての注意事項!





まず、ホントの悪天候時はシャトルバスも運休しますから何も問題は起きません。



問題が生ずるとすれば、シャトルバスは運行されたけれど、登山口から林道を歩いている間に雨が降りだした雨、、

或いは、沢登りの途中で雨が降りだしたショック!





糠平川の特性としては雨が降ると一気に増水し、止むと水も直ぐに退きます。



自分の居る場所が小雨であっても、山の上の方が大雨の場合はトンデモナイ増水もあります。



水が濁り出したなら完全にアウトですから絶対に沢に入らぬこと!

川底が見えないのに沢に入るなんぞバカの真骨頂!

まともな人のする事じゃありませんパー





それから、濁らない増水もあります!



春先等は雪溶け水でただでさえ水量がありますから、
少しの雨でも水が透明なままで危うくなることがあります。



万が一、沢に入ってる途中で増水してにっちもさっちもいかなくなった場合は必ず安全地帯へ避難して水が退くまでジッと待つこと!



ゴハンでも食ってればよいおにぎり



男性の場合は女のことでも妄想してれば時は過ぎますしょぼん



但し!!

その際、大雨の中で中洲とか右岸左岸共に岩壁になってる川幅の狭い場所で妄想していると逃げ場が無くなり、だんだん死んでゆきますしょぼん



何でも妄想じゃなくて現実にしたいものですし、死んだらそれも叶わなくなりますからねしょぼんパー





余談として、セルフビレイ(安全策)を取れる人ならば多少の増水は「へ」みたいなものでしょう。



隊長がツアーで沢に入る場合も、増水時は対岸までザイルを張り、お客様をカラビナで括り付けて流されないよう措置をこうじる時もあります。



糠平川ルートは本格的な沢登りとは違い、沢の中に入りっぱなしではなく巻き道もけっこう歩きますから、何も装備が無い人は危なくなったら巻き道で水が退くまで待つことですお茶





それから、万が一にも沢でずっこけて全身ズブ濡れになってもいいように、ザックの中の衣類は必ずジップロック等に入れて防水しておくこと。



濡れても幌尻山荘に辿り着けるような天気や沢の状態なら全く問題無いですし、涼しいものですが、
沢沿いで長時間足止めを喰らった場合、乾いた着替えが無いと気温次第で低体温症になりますしょぼん



隊長は低体温症の経験者ですが、かかり出したらマジやばいですよしょぼん



大半の人は一般登山の服装で靴だけ沢靴のスタイルでしょうし、防水に気をかけた登山者は少ないのが現実です。



急流でコケると流されたり、なかなか立ち上がれないことを忘れないでください!





沢をドンドン右岸左岸と渡り歩いて、たまにどこで沢に入ったらよいのか分からない場所があるものですショック!



大体は巻き道の延長線で歩渉ポイントですし、赤テープがぶら下がってたりケルンがあったりしますが、何も無い場合は自分で考えてくださいパー





いつだったか山荘で宿泊してる時に、一般登山者が小屋の管理人さんに対して

「歩渉ポイントにちゃんと分かりやすいよう看板を立てろ!事故のもとだっ!」

等とクレームを入れてるシーンがありまして、管理人さんは

「オメェー今すぐ荷物をまとめて出ていけコラッむかっビックリマーク
そんなドシロートがズケズケ沢に入ってくるから死人が出るんだっ!!

と怒り狂っておりました汗





ごもっともです。





有料のハイキングコースを歩いているならいざ知らず、山に来ているのだから全て自己責任です!


看板が無いと歩けない人はその山に入る器ではないという事ですしょぼん



そもそも沢というのは毎年毎月毎日一分一秒単位で刻々と変化してゆくものですから看板なんか立てられないです。





なんやかんやと脅しばかり記しましたが、天候が安定してれば単なる水遊びみたいで拍子抜けしますよ(笑)








☆行程の組み方





幌尻岳往復の場合、通常は幌尻山荘で一泊しなければならない事は既に記してます。



まず、初日に山頂をやっつけたい登山者は朝3時のシャトルバスがオススメです。



登山口から林道歩き~チンタラと沢登り~幌尻山荘で余計な荷物をデポ~幌尻岳山頂~幌尻山荘泊!



このパターンは登山口から山頂までテレテレ歩いても楽勝で夕方に幌尻山荘まで降りて来られます。



翌朝は沢を下って林道歩きのみですから、自分の乗りたい下山用シャトルバスに照準を合わせて幌尻山荘を出発すればよい。





3時の次の7時発のシャトルバスで入山する場合は健脚じゃないと夕方まで幌尻山荘へ降りて来れない可能性がありますから要注意パー





登山2日目に山頂をやっつけたい登山者は、初日は幌尻山荘まで辿り着ければいいだけですから遅めのシャトルバスでもいいのです。



その代わり、翌朝は早めに幌尻山荘を出発して山頂を踏んで、夕方のシャトルバスに間に合うように下山しなければなりません!





日程に余裕があり、尚且つ健脚な人は幌尻山荘に二泊する事を前提に「幌尻岳~トッタベツ岳」縦走が断然オススメです!



初日は登山口から幌尻山荘泊


2日目に幌尻山荘~幌尻岳~トッタベツ岳~幌尻山荘泊


3日目に下山!





なんてったってこのコースは「七つ沼カール」が見れちゃいますハート



日高山脈には33個のカールが在りますが、七つ沼カールは神様の領域を覗く感覚です!



超素敵ですビックリマーク



素敵過ぎますビックリマーク



カールはテン場(テント泊してもいい場所)に指定されてますし、水場も在りますから体力派の登山者はテントを背負って泊まるのも一考ですね!





因みに、幌尻山荘から幌尻岳~トッタベツ岳を縦走して幌尻山荘に戻るまで、
隊長のペースでお客様をテレテレ引っ張って12時間のコースタイムです。


尚、縦走の場合はトッタベツ岳から降りてきて後半戦は沢下りがあるので沢靴を背負っていかなければなりませんパー





いずれの行程にせよ、天候が安定している事を前提に記してますから、雨の状況次第では延泊もあり得る事も忘れないでください!








☆幌尻山荘について

TC隊長-110826_183811.jpg





管理人さんが二人交代で常駐しており基本的に予約制ですパー

(1500円)



シーズン中はいつも満杯ですし、飛び込みの場合は有料で外のでっかいテントに突っ込まれます汗


敷き毛布は無料、掛け毛布は一枚500円!

隊長は寝袋を背負ってくのが面倒くさいのでいつも掛け毛布を借りて寝てます。



「寒くて眠れなかった!」と言う人は気合いが足りないです。



電気毛布と発電機を背負ってきてください!



汗



水は外の蛇口からドバドバ出てますし無料なので心配いりません!



トイレは4つ、
トイレットペーパー持参!



売店はありませんが冷えてない缶ビールを売ってますショック!



買ってから
「冷えてねーじゃねーかむかっ
なんてクレームを入れようもんなら管理人さんの怒りをかって冷たい沢にビールごと投げ込まれます汗



ビールは品切れのことがありますし、在庫があっても道徳心の無い登山者に対しては値段が一本一万円に跳ね上がります!




ゴハンは完全自炊ナイフとフォーク
TC隊長-110822_043541.jpg



アルプスの立派な山小屋に慣れてゴハンはいつも他人任せな人は来ないほうがいいですしょぼん

カップラーメンすら売ってませんよ!





ザッとこんなもんでしょうか。。











幌尻山荘から幌尻岳往復、或いはトッタベツまで縦走する際は余計な荷物は小屋に預けて日帰り装備で登ります。
TC隊長-110826_115138.jpg



幌尻岳往復でチンタラ登れば7時間くらい
TC隊長-110826_115524.jpg



途中にお花畑もありますし、北カールがとても美しい姿を見せてくれます
TC隊長-110826_121510.jpg
TC隊長-110826_115341.jpg











晴れの幌尻岳はとても素敵です。。





日高山脈は神様の領域。。





山頂に立って、一望千里のごとく拡がる日高山脈を眺めれば、間違いなくお山への感謝の気持ち、登山出来ることへの感謝の気持ちが沸き起こるに違いありません。。



TC隊長-201005150805000_ed.jpg





終わり。。