長雨と大雨により函館でも、水害が発生しています。亀田川や松倉川はまだ濁流が音を立てて流れています。被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。

 

 かくいう私も、JRの不通で、函館待機しております。

 

 本日は久々の晴天で、かなり暑くなりました。五稜郭公園は、桜の木下があちこち水浸しになっていますが、気持ちのいい空が広がっています。

 

 例年よりは少ないのでしょうが、散歩を楽しむ人々もたくさんおられました。睡蓮とお盆の時に花を咲かす蔓穂の群落が見られました。一年に一度だけ会える不思議な花です。

 

 

 

 コロナの流行が始まってから、書くことが主観的になりそうで、読んでいただいた方を惑わせてしまいそうで、ブログの更新をためらっておりましたがまた少しづつ再開しようともいます。なるべく客観的に書きたいと思っています。

 

 コロナは、ここに来て今までにない流行です。幸い発熱外来の検査は、あちこちからのバックアップなどもあり、検査の方は寸断することなく行えています。

 

 ただ検査に時間がかかります。また、多くの方を駐車場で診療していますので、いつものような診療はできません。予約枠を半分ぐらいに減らして対処しており、早めに終了して残務に当たっています。検査の枠もタイトになっています。

 

 このような状況をご理解いただき、ご協力いただければ幸いです。また、陽性の方が子どもを連れて検査に来られる場合があります。いい解決方法がすぐには思いつかないのですが、みなし陽性をもっと積極的に活用して、受診を控えるのがいいのではと思っています。

 

 コロナ以外は、手足口病やヒトメタニューモウイルス感染が流行しています。ヒトメタは、検査キットがあるのですが、全国的に流行しているようで、現在入荷が滞っています。

 

 ヒトメタには特効薬はなく対症療法しかありません。検査は、検査の必要な患者さんに限って行うつもりですので、ご希望通りにはできないことをご了承ください。