楽しかった雪遊び 小淵沢西保育園 | 山梨県北杜市こども保育課 スタッフブログ

山梨県北杜市こども保育課 スタッフブログ

Yamanashi Hokuto city office aid-for-childcare division staff blog

たくさん雪が積もった2月雪だるま

ソリ遊びをしたり、雪合戦をしたり冬ならではの遊びを楽しみましたルンルン

寒さに負けず小淵沢西保育園の子どもたちは元気に過ごしていますニコニコ

それでは今月の保育園の様子をお伝えしますラブレター

 

 

節分豆まき会節分

2月3日の豆まき会は感染症対策のため、お遊戯室で行いましたショボーン

各クラス順番にお遊戯室に行って、様々な鬼を倒しましたグッ

「鬼は~外~!福は~内~!と豆の代わりに新聞紙をを丸めたものを投げて子どもたち全員が張り切っていました100点

未満児クラスのお友達も鬼に興味津々で力いっぱい投げる姿が見られました拍手

 

以上児クラスのお友達も様々な方向に動く風船の鬼にも一生懸命爆笑星

自分の中の悪い鬼も倒せたかな??

 

 

ちょうちょお楽しみ給食ちょうちょ

節分メニュー節分

・鬼さんカレー(ドライカレー)

・ブロッコリーのおかか和え

・フレンチサラダ

・コンソメスープ

・みかん

 

 

パトカー交通安全教室スペシャルパトカー

さくら組(5歳児)が参加した交通安全教室スペシャル!

就学に向けて交通安全のルールを再確認しましたチューリップ

見通しの悪い交差点での確認の仕方を2人1組になって学びましたキラキラ

その後は大きな声で「ワン・ツー・ストップ!!

今月もしっかり横断歩道の渡り方を確認しましたチューリップ

 

 

誕生日ケーキ誕生会誕生日帽子

感染症対策のため、未満児クラスと以上児クラスに分かれて行った誕生会ちょうちょ

 

「大きくなったらプリンセスになりたいです」などとお友達の前で自己紹介ができました100点

お友達に「ハッピー・フレンズ」を歌ってもらい、誕生児のみんなはとっても嬉しい気持ちになりました照れラブラブ

 

 

消防車幼年消防クラブ修了式消防車

うめ組(4歳児)さくら組(5歳児)で参加した幼年消防クラブ修了式太陽

さくら組(5歳児)さんは今年度で幼年消防クラブを卒業ですお祝い

1人1人しっかり修了書をいただきましたニコニコ

 

「ぼくもわたしも火の用心 火遊び絶対いたしません 戸締り用心火の用心 おうち時間 家族で点検 火の始末」

みんなで大きな声で誓いの言葉を言うことができましたグッ

 

 

音符リトミック音符

各クラスで年齢に合わせてリトミックを楽しみましたルンルン

つくし組(0.1歳児)では音楽に合わせて全身で体を動かしました照れ

みんなでゴロゴロしている姿、とってもかわいいですラブラブラブ

 

うめ組(4歳児)ではドレミファソの音階に合わせて体を動かしましたうさぎ

さすがお兄さんお姉さん、上手にできていますね100点

 

 

雪だるま雪遊び雪だるま

2月は雪がたくさん積り、毎日雪遊び雪の結晶

園庭にある傾斜でソリ遊びを楽しみました爆笑

保育園には子どもたちの楽しそうな声が響き渡りました気づき

 

雪の絨毯にダイブ!!

たくさんの雪に子どもたちは大喜びお願い来年も雪がたくさん降るといいねブルーハーツ

 

 

チューリップお別れ遠足チューリップ

もも組(3歳児)うめ組(4歳児)さくら組(5歳児)小淵沢駅までお散歩太陽

小淵沢駅までの道のりに見えたのは大きな八ヶ岳お願いキラキラ

北杜市ならではの素敵な景色です日本国旗

きれいな景色に子どもたちもニコニコでしたちょうちょ

 

つくし組(0.1歳児)ちゅうりっぷ組(2歳児)も途中まで頑張りましたOK

 

駅に到着すると通過する電車をみて大喜び虹

車掌さんや電車に手を振り、お見送りしました爆笑

 

 

 

いよいよ3月になります花

小淵沢西保育園で過ごすことができるのもあと1か月ですタラー

年長さんはもう少しで1年生ガーベラ園生活を楽しんでほしいですね照れキラキラ

在園児のお友達はたくさん思い出を残して新しい保育園で元気に進級できるといいなと思いますチューリップちょうちょ