
と思ったら、涼しいを通り越して
何だか、肌寒い・・・

なんていう朝が急にふえてきました。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
長袖を着せたらいいかな

日中は暑くなるので、半そでがいいかな

お昼寝の時の掛け布団は、
大丈夫かな

と、保護者の皆様にも
(=⌒▽⌒=)色々とご協力いただき

元気いっぱい過ごすことができました。





今回は、冬野菜の定植と種まきをしました。
ブロッコリーや白菜などの苗をうえました。
苗のポットから出す手つきも(^O^)/
なれたものです。


小松菜やカブの種をまくのに
ちいさな手に





畑にまいて、優しく土の布団を
かけていました。






晴れていたら
森の中へ行き
基地作りをする予定でしたが
前日までの大雨のため



室内で、森の中の動物クイズをしたり
名札や額、人形を作って楽しみました。



子ども達がたくさんの動物を思い浮かべて
消去していく様子は、なんともかわいい(=⌒▽⌒=)

レンジャーさんたちが持ってきてくれた
松ぼっくりや木の実、小枝などの材料と
保育園のプランターで育てた花を
ドライフラワーにしていたものも使って
世界に一つだけの宝物を
手に持って



品評会の時間もあったのですが
みんな、


工夫したところを


子ども達の
発想を、丁寧にきいて

実現させてくださった

キープ協会のレンジャーさんに本当に感謝します。
ありがとうございました。



今回は
おつきみ
おいしいパスタに子ども達からも
歓声が上がりました!!

9月うまれのお友達






みんな揃って





コスモスやすすき


保育園で収穫したズッキーニも

お月様に・・・

ちゅうりっぷさん


つくしさんも、パチリ(*^ー^)ノ




収穫は、未満児さん・もも組・うめ組
もちろんさくら組、職員みんなでしてきました。

野菜を収穫したら、シールを貼って数を数えて
(#⌒∇⌒#)ゞ

今までの収穫は・・・


第3位 ズッキーニ 143個
第2位 ピーマン 216個
まだまだ、収穫できそう・・・

そして
第1位 トマト
な、なんと・・・・・・・337個
こちらも、まだ収穫できそうです。




保育園の給食でも

お料理してもらっておいしくいただきました。

また、ご家庭でも




と、喜びの声が届きました。

大切に育てて、大事にいただくことが出来て
本当によかったです。(≧▽≦)




ヾ(@^▽^@)ノ10月3日土曜日




もも組

うめ組

さくら組

そしてもちろん
つくし組やちゅうりっぷ組も

運動会をとっても楽しみにしています

早く、自分たちの表現や走る姿




いっぱい、いっぱい
びっくりして







そんな、自信に満ち溢れた子ども達の姿を

運動会の日に見てくださいね



坂本