あまり好きではない話し言葉 | ホクト塾長のブログ

ホクト塾長のブログ

学び・遊び・思い出・そして少しだけ先の未来を見つめて日常のいろんな思いを言葉(ちょこっと絵)にしてみよう。

 

 

早いものでもう10月になりましたし、自分は志望校に合格出来るレベルまで学力をしっかり伸ばしたいと思いますし、そのためにも毎日ちゃんと家庭学習をがんばろうと心に決めてますし・・・。

 

 

このように、「し」で繋ぐ話し方があまり好きではない。

 

 

早いものでもう10月になりました。

自分は志望校に合格できるレベルまで学力をしっかり伸ばしたいと思います。

そのためにも毎日ちゃんと家庭学習をがんばろうと心に決めてます。

 

 

オレは文は出来るだけ切りたいな。

 

好みの問題かしら。

 

 

 

数学を勉強しようとしても解けない問題が多くて苦しいなっていうのがあります。

 

 

これも最近気になるというか、耳障りなのよね。

 

「苦しいなっていうのがあります」じゃなくて「苦しいです」でいいじゃん。

 

と思っちゃう。

 

好みの問題かしら。

 

 

 

なので、テレビなのでこの話し方を聞くと気になってしょうがないのです。

 

・・・「なので」で始める言い方も未だに馴染めないのよねえ。

 

好みの問題かしら。

 

 

☆こちらもどうぞ

⇒『木須正明X旧Twitter

⇒『ホクトInstagram

⇒『入塾をお考えの方へ』