プラハの春 | 軽音楽を「鉄」に  ~それが、どうしたと言うのだ。良いではないか。~  とはいえ,ここは,松田聖子

軽音楽を「鉄」に  ~それが、どうしたと言うのだ。良いではないか。~  とはいえ,ここは,松田聖子

親父の青春とは何だ!!
軽佻浮薄な音楽独り言。
巷の話題にも無責任に首をつっこむ「中高年日記」

正月以来の更新。

聖子ちゃんが大学を卒業したり、巨匠、小澤征爾氏が逝去したり。

音楽周辺の何かとあるのでありますが、

今日、5月12日は、「わが祖国」を作曲したスメタナの命日で、

チェコでは、プラハの春音楽祭が開幕して、

オープニングがこの「わが祖国」が演奏される。

 

そもそも、プラハの春から記載すると長くなるけど、

旧ソ連の支配をきらった指揮者クーベリックは、西側で活躍していたが、

チェコに民主政権が樹立したのを機に、

祖国の土を再び踏むこととなった90年の「プラハの春」音楽祭

そこで、「わが祖国」を演奏。

その実況録音盤は、歴史的名盤といわれ、

今も聞かれ継がれている。

 

 

 

チェコを含む東欧、そしてその周辺諸国。

プロシアとロシアに挟まれて、平和が続かない宿命にある地域で、

それは今も変わらない。

 

ともあれ、30年以上前の録音を聴きつつ、

海外ニュースを聴いている次第。